うな丼
2023年07月31日
昨日は、土用の丑の日
だからと言うて、ウナギなんて高くて食べられるものではないのです。
ところが、ラムーのウナギは1匹千円
我々でも、食べられるようになりました。
ラムーのおかげです。

なんか固かったんやけど・・
何でやろ?
テレビ見ていたら、人工のウナ肉とか
ウナちゃいまっせとか
ウナギもどきが出ていて、それも人気らしい。
ウナ肉はラムーのウナギよか高いん違うか
でも、ラムーのウナギよか美味しいかもしれん。
うなぎと牛肉は一緒に食べれんよな〜、きっと
では、また!
だからと言うて、ウナギなんて高くて食べられるものではないのです。
ところが、ラムーのウナギは1匹千円
我々でも、食べられるようになりました。
ラムーのおかげです。

なんか固かったんやけど・・
何でやろ?
テレビ見ていたら、人工のウナ肉とか
ウナちゃいまっせとか
ウナギもどきが出ていて、それも人気らしい。
ウナ肉はラムーのウナギよか高いん違うか
でも、ラムーのウナギよか美味しいかもしれん。
うなぎと牛肉は一緒に食べれんよな〜、きっと
では、また!
トマトソースパスタ
2023年07月29日
お墓掃除して汗をかいたので、シャワーを浴び、朝ご飯食べて、肘の瘤の水を抜いてもらいに整形外科に行った。
初診
この整形外科の道を挟んで真向かいに学生の頃、夏休みにアルバイトをしていた工場があって、
その頃から随分かわってしまってる。
そりゃそうだ。50年近くも前の話だった。
受付を済ませたら、11時頃になるとのこと、一旦家に帰った。
丁度、高校野球の滋賀県の決勝で、近江高と滋賀学園が対戦していた。
11時前に待合室、近江高が圧勝と思っていたら、どんどん追い上げられてきて・・
家に帰ってみたら、なんと!1点差で辛くも逃げ切った。という感じだった。
ところで、肘の瘤
レントゲンの結果、水が溜まっているとのことだった。
根本的に手術によって切り取るか、ならば、日赤に紹介状を書く。
水を抜き取るか?
このまま様子を見るか?
どうする?家康!
みたいに選択を迫られ、
水を抜くことにした。
そもそも、初めから水を抜いてもらいに行ってるんやけど・・
注射器には、水ではなく、血だった。
なぜ、内出血してるのか?
新たな疑問が・・
しかし、もうお昼
朝ごはんも遅かったから
パスタにしよう。

パスタはトマトソースしか食べないのよ
粉チーズをかけて食べるんやけど・・
サイゼリヤは、粉チーズを別料金にするとのこと
どのように料金設定するんやろか?
粉チーズ代を払うと一本持ってきてくれるんやろか?ほしたら心置きなく全部使ってまうやろな
平日のランチパスタは、量を1,5倍にしても無料なので、当然、1,5倍
スープバーは野菜スープとなっていたけど、

オニオンベーコンスープやと思うねんけど・・野菜スープなんかな
では、また!
初診
この整形外科の道を挟んで真向かいに学生の頃、夏休みにアルバイトをしていた工場があって、
その頃から随分かわってしまってる。
そりゃそうだ。50年近くも前の話だった。
受付を済ませたら、11時頃になるとのこと、一旦家に帰った。
丁度、高校野球の滋賀県の決勝で、近江高と滋賀学園が対戦していた。
11時前に待合室、近江高が圧勝と思っていたら、どんどん追い上げられてきて・・
家に帰ってみたら、なんと!1点差で辛くも逃げ切った。という感じだった。
ところで、肘の瘤
レントゲンの結果、水が溜まっているとのことだった。
根本的に手術によって切り取るか、ならば、日赤に紹介状を書く。
水を抜き取るか?
このまま様子を見るか?
どうする?家康!
みたいに選択を迫られ、
水を抜くことにした。
そもそも、初めから水を抜いてもらいに行ってるんやけど・・
注射器には、水ではなく、血だった。
なぜ、内出血してるのか?
新たな疑問が・・
しかし、もうお昼
朝ごはんも遅かったから
パスタにしよう。

パスタはトマトソースしか食べないのよ
粉チーズをかけて食べるんやけど・・
サイゼリヤは、粉チーズを別料金にするとのこと
どのように料金設定するんやろか?
粉チーズ代を払うと一本持ってきてくれるんやろか?ほしたら心置きなく全部使ってまうやろな
平日のランチパスタは、量を1,5倍にしても無料なので、当然、1,5倍
スープバーは野菜スープとなっていたけど、

オニオンベーコンスープやと思うねんけど・・野菜スープなんかな
では、また!
お墓掃除
2023年07月28日
今日は朝6時過ぎにお墓の掃除に行ってきました。
朝8時になるともう暑いのです。
8時までに完了させようと思って・・
ラジオ体操に行く子供達とすれ違ったので、6時半頃だったのかな〜
来週は墓地管理組合のお墓掃除があって、お墓の中までは掃除がされないので、草毟りくらいはしておこうと・・
墓石の周りに墓地用の赤土が敷き詰めてあるのですけど、適度に赤土を継ぎ足す必要があるのですが、移転することになっていて、継ぎ足してませんので、雑草が生えやすいんですよ。

こんな小さなお花が咲いていて、お花好きだったご先祖さんが、咲かせたのかな〜
でも全体は

こんなに草ボーボー

反対側もこんなんです。

苔むしていて、そこに草が生えていましたので、苔を撤去

こっち側も撤去してと
7時過ぎまでかかってしまいました。
移転後は玉石を敷いてもらうことになっているので、草は生えなくなるそうです。
来年のお盆は移転後なので、お墓の草毟りは今年が最後
そして、来年の今頃は、今、仏壇に置いているお骨を納骨します。
お墓に法名を彫ってもらいます。
道路工事の影響は、お墓に続きますね。
では、また!
あ!
お墓掃除の後、シャワーを浴びて、肘の瘤を診察してもらいに行きました。
水が溜まっていると言うので、注射器で抜いてもらうことにして・・
抜いてもらったらどす赤い血でした。
何でやろ?
朝8時になるともう暑いのです。
8時までに完了させようと思って・・
ラジオ体操に行く子供達とすれ違ったので、6時半頃だったのかな〜
来週は墓地管理組合のお墓掃除があって、お墓の中までは掃除がされないので、草毟りくらいはしておこうと・・
墓石の周りに墓地用の赤土が敷き詰めてあるのですけど、適度に赤土を継ぎ足す必要があるのですが、移転することになっていて、継ぎ足してませんので、雑草が生えやすいんですよ。

こんな小さなお花が咲いていて、お花好きだったご先祖さんが、咲かせたのかな〜
でも全体は

こんなに草ボーボー

反対側もこんなんです。

苔むしていて、そこに草が生えていましたので、苔を撤去

こっち側も撤去してと
7時過ぎまでかかってしまいました。
移転後は玉石を敷いてもらうことになっているので、草は生えなくなるそうです。
来年のお盆は移転後なので、お墓の草毟りは今年が最後
そして、来年の今頃は、今、仏壇に置いているお骨を納骨します。
お墓に法名を彫ってもらいます。
道路工事の影響は、お墓に続きますね。
では、また!
あ!
お墓掃除の後、シャワーを浴びて、肘の瘤を診察してもらいに行きました。
水が溜まっていると言うので、注射器で抜いてもらうことにして・・
抜いてもらったらどす赤い血でした。
何でやろ?
トルコ桔梗
2023年07月27日
今日は母の月命日でした。
お仏壇のお花を買いに行きますが、ついでに沢山売られてる花を買ってます。
水辺の里だと安いのです。

トルコ桔梗が綺麗なので買ってきました。

妹が会社帰りに寄ってくれて、一緒に正信偈を唱え、母の供養になればと思ってます。

これはお仏壇のお花です。
明日は、お墓掃除に行こうと思います。
暑いんやろうな・・
では、また!
お仏壇のお花を買いに行きますが、ついでに沢山売られてる花を買ってます。
水辺の里だと安いのです。

トルコ桔梗が綺麗なので買ってきました。

妹が会社帰りに寄ってくれて、一緒に正信偈を唱え、母の供養になればと思ってます。

これはお仏壇のお花です。
明日は、お墓掃除に行こうと思います。
暑いんやろうな・・
では、また!
ゆかりに紅生姜
2023年07月26日
梅干しが完成して、今朝、壺に入れました。
さてと・・
赤紫蘇を引き上げて、天日干ししています。
ゆかりができます。
完全に乾かすのが難しいです。
完全に乾くまで、干しますが、雨が降ったりするとすぐ湿ってしまうんですよ。

残った梅酢は紅生姜にします。

今年は3本
なめ茸の瓶に漬けました。
時間がかかりますよ。
3年ぐらい漬けておくと良い味の紅生姜になります。
中まで真っ赤になります。
刻んでたこ焼きに入れると美味しいです。
ではまた! 続きを読む
さてと・・
赤紫蘇を引き上げて、天日干ししています。
ゆかりができます。
完全に乾かすのが難しいです。
完全に乾くまで、干しますが、雨が降ったりするとすぐ湿ってしまうんですよ。

残った梅酢は紅生姜にします。

今年は3本
なめ茸の瓶に漬けました。
時間がかかりますよ。
3年ぐらい漬けておくと良い味の紅生姜になります。
中まで真っ赤になります。
刻んでたこ焼きに入れると美味しいです。
ではまた! 続きを読む
梅干しの天日干し
2023年07月25日
梅雨が明けて、何日も好転が続くとの天気予報に梅干しの天日干しせなあかんと!
3日間干すので、3日間は天気が絶対条件です。

1日目です。
まだ、赤くないところがあるでしょ?

2日目
昨日ですね。
だいぶん赤くなってきました。
一つの籠に入らなかったので、急遽小さな籠を探してきて、追加です。
深い籠なので、日当たりに問題があるかもしれんけど

今、干してる梅干し
良い色になってきました。
このまま夜干しして、明日の朝、壺に入れます。
梅酢は新生姜を漬けて、紅生姜にします。
赤紫蘇は引き続き天日干しして、ミキサーで粉砕、ゆかりにします。
塩100円、赤紫蘇330円、新生姜550円
千円もかけずに、3千円以上の価値あるものができます。
付加価値がつくのです。
ものづくりはええな〜
ではまた!
3日間干すので、3日間は天気が絶対条件です。

1日目です。
まだ、赤くないところがあるでしょ?

2日目
昨日ですね。
だいぶん赤くなってきました。
一つの籠に入らなかったので、急遽小さな籠を探してきて、追加です。
深い籠なので、日当たりに問題があるかもしれんけど

今、干してる梅干し
良い色になってきました。
このまま夜干しして、明日の朝、壺に入れます。
梅酢は新生姜を漬けて、紅生姜にします。
赤紫蘇は引き続き天日干しして、ミキサーで粉砕、ゆかりにします。
塩100円、赤紫蘇330円、新生姜550円
千円もかけずに、3千円以上の価値あるものができます。
付加価値がつくのです。
ものづくりはええな〜
ではまた!
アマガエル
2023年07月24日
最近、アマガエルの鳴き声、アマガエルだけでなくてカエルの鳴き声が聞こえないです。
カラスは朝からうるさいのですけど・・
カラスが食べとるんやろか?
久々にアマガエルを見ました。

見てると面白いです。

ではまた!
今日は
月九のドラマ、真夏のシンデレラがあって、
月十のドラマ、転職の魔王様があります。
で、ヤマザキパンのランチパックのCMは、転職の魔王さまの小芝風花ちゃんが出てて、
スナックサンドのCMには、真夏のシンデレラの森七菜ちゃんが出てるのよ。
おもしろいな〜と思ってます。
カラスは朝からうるさいのですけど・・
カラスが食べとるんやろか?
久々にアマガエルを見ました。

見てると面白いです。

ではまた!
今日は
月九のドラマ、真夏のシンデレラがあって、
月十のドラマ、転職の魔王様があります。
で、ヤマザキパンのランチパックのCMは、転職の魔王さまの小芝風花ちゃんが出てて、
スナックサンドのCMには、真夏のシンデレラの森七菜ちゃんが出てるのよ。
おもしろいな〜と思ってます。
ダムカレー奥永源寺ダム
2023年07月23日
滋賀県にもダムカレーが二つあることがわかりまして、今回は奥永源寺ダムに行きました。

イワナを3枚におろしてフライになってます。
骨の部分も骨せんべいみたいにカリッと揚げてあって、美味しい。
鹿肉にがある時は、シカカツに変更できるそうですが、この日はありませんでした。
それに普通はサラダも添えられているようですが、サラダがなく、100円引きになっていて、千円丁度。

このダムカレーは、道の駅 奥永源寺渓流の里で食べられます。
自動運転の乗り合いバスのような電気自動車も走っていて、キャンプ場や道の駅などをぐるぐる巡回しているようでした。
ではまた!

イワナを3枚におろしてフライになってます。
骨の部分も骨せんべいみたいにカリッと揚げてあって、美味しい。
鹿肉にがある時は、シカカツに変更できるそうですが、この日はありませんでした。
それに普通はサラダも添えられているようですが、サラダがなく、100円引きになっていて、千円丁度。

このダムカレーは、道の駅 奥永源寺渓流の里で食べられます。
自動運転の乗り合いバスのような電気自動車も走っていて、キャンプ場や道の駅などをぐるぐる巡回しているようでした。
ではまた!
ロシア対ウクライナ
2023年07月22日
今場所はウクライナ出身の獅司が十両に昇進しました。
ロシア出身の狼雅は前から十両にいましたので、ロシア対ウクライナの対戦が見られるん違うかと期待してました。
その狼雅は来場所は幕内に昇進しそうな成績で、今場所、対戦がなかったら、獅司が幕内に昇進するまでお預けになってしまうか?
と思ってましたら、何と!本日対戦が組まれて、ウクライナ出身の獅司が掬い投げで勝ちました。
今回の戦争もウクライナが勝つか?
ロシアの代表選手は世界大会から締め出されてることが多くて、中々ウクライナとの直接対決を見ることはできません。
平和な日本で、日本の国技、相撲で対戦があったことは嬉しい限りです。

意識しすぎかもしれませんけど・・
世界が平和になりますように・・世界平和
ではまた! 続きを読む
ロシア出身の狼雅は前から十両にいましたので、ロシア対ウクライナの対戦が見られるん違うかと期待してました。
その狼雅は来場所は幕内に昇進しそうな成績で、今場所、対戦がなかったら、獅司が幕内に昇進するまでお預けになってしまうか?
と思ってましたら、何と!本日対戦が組まれて、ウクライナ出身の獅司が掬い投げで勝ちました。
今回の戦争もウクライナが勝つか?
ロシアの代表選手は世界大会から締め出されてることが多くて、中々ウクライナとの直接対決を見ることはできません。
平和な日本で、日本の国技、相撲で対戦があったことは嬉しい限りです。

意識しすぎかもしれませんけど・・
世界が平和になりますように・・世界平和
ではまた! 続きを読む
Posted by よこッペ at
16:03
│Comments(1)