ベスト8になったら・・
2024年08月17日
高校野球です
県大会の時は彦根以北の高校を応援している。
今大会は滋賀学園が優勝した甲子園に出場した。
滋賀学園は大津か草津の高校と思っていた。
東近江の旧八日市だった。
この前みほミュージアムに行った帰りに校舎の前を通った。
これが滋賀学園?
こんなとこにあったんや!
身近に感じて応援してたらベスト8になった。

いつも車で行ってるラーメン屋の生ビールの無料クーポン券
ベスト8になったら使おうと思っていたら、ベスト8になった。
歩いて行った。

少し小さいのよね

スープが多いし・・
ビールを飲んでスープを飲み干すと、お腹がチャポンチャポンになってしまう。
では、また!
続きを読む
県大会の時は彦根以北の高校を応援している。
今大会は滋賀学園が優勝した甲子園に出場した。
滋賀学園は大津か草津の高校と思っていた。
東近江の旧八日市だった。
この前みほミュージアムに行った帰りに校舎の前を通った。
これが滋賀学園?
こんなとこにあったんや!
身近に感じて応援してたらベスト8になった。

いつも車で行ってるラーメン屋の生ビールの無料クーポン券
ベスト8になったら使おうと思っていたら、ベスト8になった。
歩いて行った。

少し小さいのよね

スープが多いし・・
ビールを飲んでスープを飲み干すと、お腹がチャポンチャポンになってしまう。
では、また!
続きを読む
お盆
2024年08月16日
我が家のお盆は、14日の夕方お墓参りをして、御先祖さんをお迎えに行きます。
帰ってくると正信偈を唱和して、みんなで会席
お盆の中日は門徒になってるお寺さんに御仏供米を持ってご挨拶に
我が家はお米を作ってませんので、御仏供米料としてお金で納めています。
半紙とお茶とお茶菓子をいただきます。
昔はお茶碗にお茶を出してもらって、ヒジキの炊いたんを御手しようでよばれて、・・お正月は黒豆の炊いたんでした。
コロナ禍で、お茶もペットボトルのお茶になったし、お茶菓子もたねやの水羊羹でした。
そんなんもらうなら御仏供米料で千円では足りません。
でも、御仏供米は我々がいつも食べているものと同じものを仏様にも食べていただくということで、お米をお供えするというものなので、千円くらいが妥当なのです。
その帰りに「かつや」が感謝セールとして150円引きになってましたので、
ロースカツ定食を食べて帰りました。

久々に美味しかったです。
580円ですから
普段は730円なんよ
ではまた!
帰ってくると正信偈を唱和して、みんなで会席
お盆の中日は門徒になってるお寺さんに御仏供米を持ってご挨拶に
我が家はお米を作ってませんので、御仏供米料としてお金で納めています。
半紙とお茶とお茶菓子をいただきます。
昔はお茶碗にお茶を出してもらって、ヒジキの炊いたんを御手しようでよばれて、・・お正月は黒豆の炊いたんでした。
コロナ禍で、お茶もペットボトルのお茶になったし、お茶菓子もたねやの水羊羹でした。
そんなんもらうなら御仏供米料で千円では足りません。
でも、御仏供米は我々がいつも食べているものと同じものを仏様にも食べていただくということで、お米をお供えするというものなので、千円くらいが妥当なのです。
その帰りに「かつや」が感謝セールとして150円引きになってましたので、
ロースカツ定食を食べて帰りました。

久々に美味しかったです。
580円ですから
普段は730円なんよ
ではまた!
仏花争奪戦
2024年08月13日
お盆です。
お盆といえば、お墓参りです。
お墓参りといえば、仏花です。
お花を持ってお参りします。

産地直送のお店です。
お花がゼロ
せっかく来たんやし、葡萄でも買って帰ろう!

凄い行列!
お盆過ぎてから買いに来よう。
孫が巨峰なら食べるらしいので、巨峰に似た葡萄を買いたい。
ほしたら、なんかお弁当でも買って帰ろうとまた、お店の中に
そこへ
お花・・来ましたよ〜
と運び入れる男性
わーと群がって売れていきます。
あ〜と買いそびれる私。
あっと言うまに売り切れ
まだ、ありますよー
とのことで、待ってたら、
はーい!
と、おー!と4束買いました。
いつもより高いけど、他所より安い
明日
お墓参りします。
では、また!
お盆といえば、お墓参りです。
お墓参りといえば、仏花です。
お花を持ってお参りします。

産地直送のお店です。
お花がゼロ
せっかく来たんやし、葡萄でも買って帰ろう!

凄い行列!
お盆過ぎてから買いに来よう。
孫が巨峰なら食べるらしいので、巨峰に似た葡萄を買いたい。
ほしたら、なんかお弁当でも買って帰ろうとまた、お店の中に
そこへ
お花・・来ましたよ〜
と運び入れる男性
わーと群がって売れていきます。
あ〜と買いそびれる私。
あっと言うまに売り切れ
まだ、ありますよー
とのことで、待ってたら、
はーい!
と、おー!と4束買いました。
いつもより高いけど、他所より安い
明日
お墓参りします。
では、また!
長浜夏まつり
2024年07月29日
長浜観光ボランタリーガイド協会で、長浜夏まつりに出ました。
踊るんです。

協会のポロシャツを着て、大通寺に集合!
江州音頭に長濱おどり
昔今浜、今長濱と
と、言われても、昔の今浜時代は、450年以上前のことで、寂れた漁村だったらしい。
踊り終わったら、飲みに行くとかで、

駅まちテラスのエスカレーターを上がってます。
どこもかしこも一杯で・・
10人超える団体さんやのに・・予約しておかな入れませんよ〜
でも、あらコキやのに楽しいひと時でした。
皆さんは70超えてるらしいです。元気ですわ
先輩を見習っていつまでも元気でいたいものです。
ではまた!
踊るんです。

協会のポロシャツを着て、大通寺に集合!
江州音頭に長濱おどり
昔今浜、今長濱と
と、言われても、昔の今浜時代は、450年以上前のことで、寂れた漁村だったらしい。
踊り終わったら、飲みに行くとかで、

駅まちテラスのエスカレーターを上がってます。
どこもかしこも一杯で・・
10人超える団体さんやのに・・予約しておかな入れませんよ〜
でも、あらコキやのに楽しいひと時でした。
皆さんは70超えてるらしいです。元気ですわ
先輩を見習っていつまでも元気でいたいものです。
ではまた!
川掘り
2024年07月07日
農業組合の川掘りがありました。
昔は、5年前頃までは、3月の春川掘、7月の夏川掘、9月の秋川掘と3回ありましたが、今は、この時期しかありません。
事務費納入というのがありましたが、今は、事務費も負担しなくて良くなりました。
過去に蓄えた金銭を使い切って解散しようとしてます。
水利権の確保が主な目的でありましたが、町内で耕作をされておられるのは、一軒しかありません。
その耕作地の水が確保されていれば、農業組合の目的は達成!ということです。
この暑さで無事に終了することが重要。
ほこまでせんでもええほん。
ということで、目立つゴミを拾い、目立つ草を引き抜きました。
今回の川掘はお弁当が出ました。

このお弁当でビールを飲んで、お昼寝しました。
ではまた!
昔は、5年前頃までは、3月の春川掘、7月の夏川掘、9月の秋川掘と3回ありましたが、今は、この時期しかありません。
事務費納入というのがありましたが、今は、事務費も負担しなくて良くなりました。
過去に蓄えた金銭を使い切って解散しようとしてます。
水利権の確保が主な目的でありましたが、町内で耕作をされておられるのは、一軒しかありません。
その耕作地の水が確保されていれば、農業組合の目的は達成!ということです。
この暑さで無事に終了することが重要。
ほこまでせんでもええほん。
ということで、目立つゴミを拾い、目立つ草を引き抜きました。
今回の川掘はお弁当が出ました。

このお弁当でビールを飲んで、お昼寝しました。
ではまた!
端午の節句
2024年05月03日
大阪に行ってきた。
孫の端午の節句
初節句

鯉のぼり

鯉!の群れ

五月人形というか甲冑

お昼ご飯
美味しかった。

お姉ちゃんのお子様ランチ
お寿司は好きなのが選べるので、玉子ばっかし
全部イクラを選んだらコスパ最強なのに・・
では、また!
孫の端午の節句
初節句

鯉のぼり

鯉!の群れ

五月人形というか甲冑

お昼ご飯
美味しかった。

お姉ちゃんのお子様ランチ
お寿司は好きなのが選べるので、玉子ばっかし
全部イクラを選んだらコスパ最強なのに・・
では、また!
ゴミ当番
2024年04月22日
今日はゴミ当番でした。
不燃物の立ち番をしました。
不燃物の指定袋に入っているか?名前が書いてあるか?をチェックするのが仕事
7時から8時までの1時間

椅子を持って行きました。1時間も立ってられません。
立ってられるけど、座りたくなるんよね(^。^)
朝ごはんも食べてないし・・
問題は、耐荷重量を20kg以上もオーバーしていることなんですよ(T ^ T)
なので、座る時も立ち上がる時も、そーっと衝撃を与えないようにしないといけないのです。
上り山の時は4時間立ちっぱなしだったのですけど、すごく疲れました。
午後、ゴミ出しの所に収集してもらえなかったものがないか確認して、掃除して鍵を掛けて、次の当番さんに日誌とか鍵とか回して終了です。
靴とか不燃物だったのよ〜
母親の靴を出せば良かった。
では、また!
不燃物の立ち番をしました。
不燃物の指定袋に入っているか?名前が書いてあるか?をチェックするのが仕事
7時から8時までの1時間

椅子を持って行きました。1時間も立ってられません。
立ってられるけど、座りたくなるんよね(^。^)
朝ごはんも食べてないし・・
問題は、耐荷重量を20kg以上もオーバーしていることなんですよ(T ^ T)
なので、座る時も立ち上がる時も、そーっと衝撃を与えないようにしないといけないのです。
上り山の時は4時間立ちっぱなしだったのですけど、すごく疲れました。
午後、ゴミ出しの所に収集してもらえなかったものがないか確認して、掃除して鍵を掛けて、次の当番さんに日誌とか鍵とか回して終了です。
靴とか不燃物だったのよ〜
母親の靴を出せば良かった。
では、また!
上り山か?
2024年04月15日
曳山まつりです。
長濱曳山まつりというのですけど
4月14〜16日に開催されます。
14日は長濱八幡宮に当番山が集合します。
毎年4基の曳山が出ます。
今年は、春日山、月宮殿、青海山、諫皷山です。
裸参りとかくじ取り式とか御幣もらいとかお神輿とか14日の上り山までにいろんな行事があります。
子供達は、歌舞伎の練習、しゃぎりの練習をしてますし、本番までに準備が大変なんですね。

夕渡があります。
歌舞伎を演じる子供たちが、役者の格好をして長浜八幡宮にお参りするんです。
今日は、歌舞伎を演じながら、御旅所に集合です。
例年より暑いみたいなので、あの歌舞伎の衣装を着て過ごすのは大変ですね。
では、また!
長濱曳山まつりというのですけど
4月14〜16日に開催されます。
14日は長濱八幡宮に当番山が集合します。
毎年4基の曳山が出ます。
今年は、春日山、月宮殿、青海山、諫皷山です。
裸参りとかくじ取り式とか御幣もらいとかお神輿とか14日の上り山までにいろんな行事があります。
子供達は、歌舞伎の練習、しゃぎりの練習をしてますし、本番までに準備が大変なんですね。

夕渡があります。
歌舞伎を演じる子供たちが、役者の格好をして長浜八幡宮にお参りするんです。
今日は、歌舞伎を演じながら、御旅所に集合です。
例年より暑いみたいなので、あの歌舞伎の衣装を着て過ごすのは大変ですね。
では、また!
満中陰法要のおとき
2024年04月10日
お隣のお隣
祖父のお兄さんのお宅です。
また従兄弟か?
祖祖祖母の実家にもなります。
複雑
娘しかいなかったので、私の祖祖祖父に嫁入りして、2番目の男の子を婿にもらう約束だったのでしょうね。
長男は私の祖祖父になりますが、次男が婿入りしてて、祖祖父に子供がいなかったので、五男を養子にして、この五男が私の祖父になります。
満中陰法要にお参りしてきました。

先付け

お刺身

焼物

すき焼き風鍋

天ぷらそば

ほうれん草餡掛け

ちらし寿司と赤だし

最後はデザート
黒糖ゼリー

美味しかったです。
では、また!
祖父のお兄さんのお宅です。
また従兄弟か?
祖祖祖母の実家にもなります。
複雑
娘しかいなかったので、私の祖祖祖父に嫁入りして、2番目の男の子を婿にもらう約束だったのでしょうね。
長男は私の祖祖父になりますが、次男が婿入りしてて、祖祖父に子供がいなかったので、五男を養子にして、この五男が私の祖父になります。
満中陰法要にお参りしてきました。

先付け

お刺身

焼物

すき焼き風鍋

天ぷらそば

ほうれん草餡掛け

ちらし寿司と赤だし

最後はデザート
黒糖ゼリー

美味しかったです。
では、また!
法事のおとき
2024年04月02日
昨日は母の三回忌
長女は来なかったけど、東京の娘も夫婦で来てくれたし、
長男家族もこの前生まれた跡取りと一緒に来てくれた。
ごえんさんが体調不良で、加納町の円光寺の住職さんが代役を務めてくれた。
終わっておときに
結婚式の模様を映し出すプロジェクターとスクリーンを用意してもらっている。
DVDを読み取るアプリが入ってないとか、ダイジェスト版はブルーレイで映らないとか、あったけど、娘の旦那・・イヤ、そんな言い方はやめよう義息子?アレ?なんと言う?
娘婿?がスマホに入ってる結婚式の画像で急遽スライドショーを作ってくれた。

忘れるのでお品書きを載せておきます。

甘鯛と生麩の春菊あんかけ?

お刺身

メインのお肉

天ぷらとかお寿司とか出てきたんですけど、
孫の写真を撮るのに気が行ってしまったのか、なかった。(T . T)

お料理の写真よか孫たちが喜んでいる写真の方が大事なのですよ。(^。^)
最後はデザート

プリンでした。
お腹いっぱいになりました。
では、また!
長女は来なかったけど、東京の娘も夫婦で来てくれたし、
長男家族もこの前生まれた跡取りと一緒に来てくれた。
ごえんさんが体調不良で、加納町の円光寺の住職さんが代役を務めてくれた。
終わっておときに
結婚式の模様を映し出すプロジェクターとスクリーンを用意してもらっている。
DVDを読み取るアプリが入ってないとか、ダイジェスト版はブルーレイで映らないとか、あったけど、娘の旦那・・イヤ、そんな言い方はやめよう義息子?アレ?なんと言う?
娘婿?がスマホに入ってる結婚式の画像で急遽スライドショーを作ってくれた。

忘れるのでお品書きを載せておきます。

甘鯛と生麩の春菊あんかけ?

お刺身

メインのお肉

天ぷらとかお寿司とか出てきたんですけど、
孫の写真を撮るのに気が行ってしまったのか、なかった。(T . T)

お料理の写真よか孫たちが喜んでいる写真の方が大事なのですよ。(^。^)
最後はデザート

プリンでした。
お腹いっぱいになりました。
では、また!