櫻正宗純米酒
2024年02月09日
最近、櫻正宗というお酒を飲んでいます。
レイカディア大学の同級生が、間違ってAmazonに注文してしまったらしいのです。
2本注文したのに、また2本届いたとのことで、4本もあるんだそうです。

1週間ぐらいで無くなるんですけど、また、その頃に
毎月2本ずつ届くことになってるみたいで、また、2本届いたんよ〜
と、また、1本買ってくれへんか?
というので、丁度、無くなったし、買うことにしました。
2475円です。

櫻正宗株式会社製造
純米酒です。
こんなに飲み頃の温度があるのかと思うほど、
5度から50度まで7つも
常温で飲んでますけど、多分花冷えと常温の間です。
少し温めるとより香りが立って美味しくなります。
人肌かぬる燗
では、また!
レイカディア大学の同級生が、間違ってAmazonに注文してしまったらしいのです。
2本注文したのに、また2本届いたとのことで、4本もあるんだそうです。

1週間ぐらいで無くなるんですけど、また、その頃に
毎月2本ずつ届くことになってるみたいで、また、2本届いたんよ〜
と、また、1本買ってくれへんか?
というので、丁度、無くなったし、買うことにしました。
2475円です。

櫻正宗株式会社製造
純米酒です。
こんなに飲み頃の温度があるのかと思うほど、
5度から50度まで7つも
常温で飲んでますけど、多分花冷えと常温の間です。
少し温めるとより香りが立って美味しくなります。
人肌かぬる燗
では、また!
龍神丸
2024年01月10日
美味しいお酒でした。
龍神丸

白浜に遊びに行った娘が買ってきてくれました。
フルーティーで芳醇なコクと喉越し、本当に美味しいお酒でした。
純米吟醸
お土産何がいい?
というLINEが来て、
ネットで何がいいかな〜って見ていたら
幻の酒とあって、純米酒、とか吟醸酒ならそれほど高くなく、
龍神丸の純米酒か吟醸酒とリクエスト
幻の酒らしいから、あったらでいいよ。
と言うといたんやけど、
あった〜
ってLINEが来て、画像も送られてきた。
受け取ってみたら、純米吟醸
純米酒と吟醸酒が合体してた。
値段も合体しちゃうよ〜

でも、本当に美味しいかったです。
では、また!
龍神丸

白浜に遊びに行った娘が買ってきてくれました。
フルーティーで芳醇なコクと喉越し、本当に美味しいお酒でした。
純米吟醸
お土産何がいい?
というLINEが来て、
ネットで何がいいかな〜って見ていたら
幻の酒とあって、純米酒、とか吟醸酒ならそれほど高くなく、
龍神丸の純米酒か吟醸酒とリクエスト
幻の酒らしいから、あったらでいいよ。
と言うといたんやけど、
あった〜
ってLINEが来て、画像も送られてきた。
受け取ってみたら、純米吟醸
純米酒と吟醸酒が合体してた。
値段も合体しちゃうよ〜

でも、本当に美味しいかったです。
では、また!
原酒
2023年10月25日
お酒と言うても、清酒です。
日本酒ですね。
乾杯をする時は、どこの国でも自国のお酒で乾杯しますが、日本だけではないでしょうか?
ビールで乾杯をするのは・・
日本酒で乾杯する会もあるくらいです。
自国のお酒に日本酒とわざわざ日本を付けているのも日本だけのような
その日本酒が美味しくなってきました。
お米がとれてから3月頃まで醸造をし、夏の期間熟成され、この少し肌寒さを感じる頃が最も美味しい時期とされています。
春の新酒に対して、ひやおろしと言われてます。

安かったので買いましたが、なんと原酒!
アルコール度数が19度
焼酎ぐらいあります。
「しぼってそのまま」
という銘柄ですが、醸造用アルコールなどが添加されてて、そのままではないような
純米酒ではないので、当然ですけど
濃いくて、水で割りたくなります。
美味しいお酒でした。
では、また!
一応、「日本酒で乾杯する会」の会員になってます。
日本酒ですね。
乾杯をする時は、どこの国でも自国のお酒で乾杯しますが、日本だけではないでしょうか?
ビールで乾杯をするのは・・
日本酒で乾杯する会もあるくらいです。
自国のお酒に日本酒とわざわざ日本を付けているのも日本だけのような
その日本酒が美味しくなってきました。
お米がとれてから3月頃まで醸造をし、夏の期間熟成され、この少し肌寒さを感じる頃が最も美味しい時期とされています。
春の新酒に対して、ひやおろしと言われてます。

安かったので買いましたが、なんと原酒!
アルコール度数が19度
焼酎ぐらいあります。
「しぼってそのまま」
という銘柄ですが、醸造用アルコールなどが添加されてて、そのままではないような
純米酒ではないので、当然ですけど
濃いくて、水で割りたくなります。
美味しいお酒でした。
では、また!
一応、「日本酒で乾杯する会」の会員になってます。
蔵開き
2023年05月04日
蔵開きに行ってきました。

ここは、GW、お盆、新嘗祭の頃と年に3回蔵開きをされてます。
受付で、名前とか住所を記載して、お猪口をもらいます。
入場料は1500円です。
腕輪をつけてもらって、このお猪口で大抵のお酒を飲めるわけです。

これだけのお酒が飲めます。
私は、山笑う、辛口純米生原酒、夏大吟醸、左上の純米吟醸を飲んだのでした。多分

つまみは、鶏むね肉のローストチキン、キャベツ、イチゴをタッパーに入れて持ってきました。
ジャズセッションを聴きながら、11時から2時までの3時間、ほろ酔いのいい気分
では、また明日!

ここは、GW、お盆、新嘗祭の頃と年に3回蔵開きをされてます。
受付で、名前とか住所を記載して、お猪口をもらいます。
入場料は1500円です。
腕輪をつけてもらって、このお猪口で大抵のお酒を飲めるわけです。

これだけのお酒が飲めます。
私は、山笑う、辛口純米生原酒、夏大吟醸、左上の純米吟醸を飲んだのでした。多分

つまみは、鶏むね肉のローストチキン、キャベツ、イチゴをタッパーに入れて持ってきました。
ジャズセッションを聴きながら、11時から2時までの3時間、ほろ酔いのいい気分
では、また明日!
娘と豊洲で飲んだ
2023年03月27日
東京での2日目の夜は、娘の勤め先の近くの居酒屋で飲んだ。
親娘水入らずで・・
何を話したか覚えていない(T . T)

3500円のコースの最初は
ポテサラにホタルイカの沖漬けが乗せてあるのと中華春雨

お刺身
ヒラメの薄造りに鰹のたたき

それに合わせたお酒
賀茂錦純米大吟醸

天ぷら
小海老のかき揚げ
撮り忘れて、残ってた最後の一口

肉豆腐
よ〜しゅんでる(^.^)
この店の名物らしい

唐揚げ

ここで紀土
和歌山のお酒です。この店で一番安かったと思う。

ローストビーフやったと思う。

ちりめんじゃこ?
釜揚げしらす?
の炊き込みご飯、木の芽?山椒の葉が散らしてあります。お好みで粒山椒の佃煮みたいなのをかけていただきました。
ちりめん山椒みたいな味になります。

大信州
美味しかったです。
娘と差し向かいで飲むのはコレが最後かもしれません。
では、また明日!
親娘水入らずで・・
何を話したか覚えていない(T . T)

3500円のコースの最初は
ポテサラにホタルイカの沖漬けが乗せてあるのと中華春雨

お刺身
ヒラメの薄造りに鰹のたたき

それに合わせたお酒
賀茂錦純米大吟醸

天ぷら
小海老のかき揚げ
撮り忘れて、残ってた最後の一口

肉豆腐
よ〜しゅんでる(^.^)
この店の名物らしい

唐揚げ

ここで紀土
和歌山のお酒です。この店で一番安かったと思う。

ローストビーフやったと思う。

ちりめんじゃこ?
釜揚げしらす?
の炊き込みご飯、木の芽?山椒の葉が散らしてあります。お好みで粒山椒の佃煮みたいなのをかけていただきました。
ちりめん山椒みたいな味になります。

大信州
美味しかったです。
娘と差し向かいで飲むのはコレが最後かもしれません。
では、また明日!
もらったクラフトビールその3
2023年02月25日
忘れてました。
お歳暮にもらったクラフトビール
全部で15本ありました。
最後の5本です。

長濱浪漫ビールの
NAGAHAMA IPA スペシャル
なんと製造はエチゴビールでした。

東京IPA
製造者は山梨県のFar Yeast Brewingという会社

花鳥風月
アサヒビールです。

銀河鉄道999
岩手県のヘリオス酒造

TOKYO CRAFT
ペールエール
これはサントリーでした。武蔵野工場
以上15銘柄のクラフトビールをいただき美味しく飲んだのでした。

これが、全15銘柄
誰が選んだのか不明ですけど
では、また明日!
続きを読む
お歳暮にもらったクラフトビール
全部で15本ありました。
最後の5本です。

長濱浪漫ビールの
NAGAHAMA IPA スペシャル
なんと製造はエチゴビールでした。

東京IPA
製造者は山梨県のFar Yeast Brewingという会社

花鳥風月
アサヒビールです。

銀河鉄道999
岩手県のヘリオス酒造

TOKYO CRAFT
ペールエール
これはサントリーでした。武蔵野工場
以上15銘柄のクラフトビールをいただき美味しく飲んだのでした。

これが、全15銘柄
誰が選んだのか不明ですけど
では、また明日!
続きを読む
もらったクラフトビールその2
2023年01月24日
今日もラーメン食べに行きました。半熟煮玉子トッピング無料券を使いました。今月中に2回・・チャーシュートッピング100円券とレンコン餃子180円券を使いに行きます。
それと王将の餃子無料券がありますので、餃子でビールしに行く予定です。
さて、この前の続き
クラフトビールの話です。

これは京都伏見の黄桜酒造が出しているビールです。

TOKYO BLACK名前のとおり黒ビールです。
でも軽井沢のヤッホーブルーイングが製造しています。

神都ビール
お伊勢さん限定です。販売業者は伊勢の会社ですが、製造はエチゴビールです。

雷電閂IPA
長野の東御市で販売されてますが、これもエチゴビール製造です。

TOKYO CRAFT
サントリーのビールです。
では、また明日!
クラフトビールよくわかりません。
それと王将の餃子無料券がありますので、餃子でビールしに行く予定です。
さて、この前の続き
クラフトビールの話です。

これは京都伏見の黄桜酒造が出しているビールです。

TOKYO BLACK名前のとおり黒ビールです。
でも軽井沢のヤッホーブルーイングが製造しています。

神都ビール
お伊勢さん限定です。販売業者は伊勢の会社ですが、製造はエチゴビールです。

雷電閂IPA
長野の東御市で販売されてますが、これもエチゴビール製造です。

TOKYO CRAFT
サントリーのビールです。
では、また明日!
クラフトビールよくわかりません。