唐揚げハーフ

2023年12月31日

ラーメン世界のクーポン1月末が有効期限なんです。

まだ沢山あって・・

今日は唐揚げハーフ



開店と同時に入店

11時からオープンなのにその数分前に到着。

店が開くのを待ってる軽トラのお客さん。車の中で待ってはったわ!

ではまた、  


こんなに香りが・・ムンムンや〜

2023年12月29日

お正月に洗濯するのもアレやし・・
と思って、洗濯しました。

朝方、雨が降ってたようでしたけど、湖北地方の冬空は、湖北時雨で、雨が降ったり、日が射したり、曇ったり、のわけのわからん天気ですので、部屋干しです。
天気がいいなーと思っていても、サッと雨が降ることもあるのです。日が射してるのに雨が降る狐の嫁入りもしょっちゅうです。
実際、狐も徘徊してます。し、お稲荷さんの祠も多いのです。

で、今日から新しい柔軟剤です。
部屋の中がムンムンで、




超消臭、体臭も消す。1週間ずーっと消臭
だからなのか?

部屋の中が、今回の柔軟剤いい香りと喜んでいたら、

ムンムンしてきて香りが少しキツくないかい?状態!

もう終わりかけの柔軟剤は、全く香りがなかったのだけど、新品はあり過ぎる。

匂いって、きっと扱いが難しいんやろうね。


ではまた!  


Posted by よこッペ at 16:08Comments(1)ハプニング

ラーメンに天津飯

2023年12月29日

クーポン券が沢山あります。
ぼてじゃこに入っていたラーメン世界のクーポン券
新聞の折込チラシに入っていたラーメン世界のクーポン券
1月末までなのです。

あと1カ月

取り敢えず1枚消化しようと食べに行ってきました。



餃子百円券を使って餃子を食べました。

食べてる時に写真撮らなあかんと撮影したので、食べさしでごめんなさい。

餃子を見てください。
少し小さい餃子5個で350円なのですよ。

いつもは替玉を注文してたのですが、食べ過ぎ出ることに気がついて、最近は替玉無しです。替玉はあまり好きではない細麺やし・・

そして次の日

昨日です。
王将の250円券早く使わないとと思うて、食べに行ってきました。



天津飯の餡だく
餃子

この餃子の大きいこと
6個入ってます。

250円です。

クーポン券がなくでも餃子は注文します。

ではまた!

  


ふぐ食べ放題

2023年12月28日

ふぐ食べ放題というので、食べに行った。
和食さと

本当は、若狭のふぐ食べに行きたいね〜という話をしていて、

若狭湾ではふぐの養殖が盛んでふぐを食べさせてくれるところが多い。

そこへ和食さとの折込チラシ



ふぐの唐揚げとお鍋に入れるふぐ

お肉もしゃぶしゃぶできます。

お寿司も食べれて、何でも好きなものが食べられる。
お子様も多いですわ。



あっさり鰹出汁と胡麻豆乳鍋



最後は締めの雑炊

ソフトクリームも食べたし

お腹の量は決まってるから、一人でじっくり食べたほうがいいかもしれん。

では、また!

  


Posted by よこッペ at 22:29Comments(0)飲み放題

お寿司

2023年12月26日

今日は香里園の香里旭ヶ丘のバス停近くにある弁慶

米原駅まで来たら、運転見合わせ




御着駅で信号トラブルだそうな
どこにあるん?御着駅

え〜と、姫路のぞばらしい。

そんな遠いところの信号トラブルがなんで米原駅まで影響するんやろ?

姫路から米原まで直通運転してるんやね。
米原のホームに停車している加古川行きに乗った。

30分ほどの遅れで発車した。
乗る予定の新快速の前の普通で・・

15分遅れなんやけど、普通なんで30分遅れになるんか

膳所駅まで来たら、大津に山科に京都に停まってるので、大津の電車が出るまで停車するとのこと

山科まで来たところで降りて、地下鉄に乗り換え、三条で京阪に乗り換えた。

地下鉄を降りたところで、迷子のおばあさんがいて、その対応をしてるのが、中国人か台湾人が香港人か

アイドントジャパニーズ
と私を呼び止めて

僕急いでるんですよ。
と思いながら、聞いてみると市役所に行きたいらしい。
市役所前で降りたらいいんですよ。
と説明して先を急ぐ

急いで香里園に着いて、バスに乗って
直接弁慶に行くとLINEして

弁慶に着いて予約してるんやと思ったら、予約日は入ってません。と

取り敢えず、席に座って
待つこと30分

どうなってるんや!



弁慶ランチを注文

このほかに手巻き寿司2巻、蒸し穴子があって

満腹

では、また!



これは牛若丸8貫

  


Posted by よこッペ at 17:00Comments(1)

山の芋のお好み焼き

2023年12月24日

亀岡に行った時に亀仙人さんにもらった山の芋



おがくずの中に入れて保存するのか?おがくずと一緒に袋の中に入ってます。

粘りが長芋と違って凄い!



皮を剥きすりおろす!



プラスチックの穴の開いたのにしたのだけど下に落ちていかない!



小麦粉を入れんかったんやけど・・

山の芋は粘りがあるけど、火が通るとくっつけておく力がないのやね。

小麦粉が必要でした。

それにデカすぎるし・・
ひっくり返せない。

半分ずつひっくり返すことにした。


いつも広島風なので、今回は久々の関西風。

ポールの中に具材を入れて、こねくり回して焼く。

よく伸びるので、満遍なくいける。



美味しかったわ〜

ではまた!

確か霧芋とかいうて霧の出る時期に収穫するとか聞いたわ。  


Posted by よこッペ at 12:34Comments(0)地域の逸品、季節の逸品

忘年会

2023年12月23日

土曜日に予約したんやけど、都合悪くなった人がいて金曜日に変更した。

「燈道」
家から最も近い焼肉屋さんです。


タンやと思います。ハラミもかな〜

持ってきてくれやーだ時に説明したくたのですけど、隣にデカい声で盛り上がってるお客さんがいて聞き取れなかったのよ(T . T)


お通しとキムチ


ロースかな



カルビかな



何やったんやろ?
お店の方の説明も聞き取れなかったくらいですから、会話も聞こえない時があって、

昨日は寒かったので、
麦焼酎のお湯割2杯
芋焼酎のお湯割2杯
ビール
ワイン
梅酒ロック
これは1杯ずつです。

久々に酔ってしまいました。



閉めのカレー

アレ?ホルモンとかもあったな〜
画像撮り忘れたか?

ゆずシャーベットもあったように思うねんけど・・



こんな画像があったんやけど、
酔ってもうたんやろうな〜


深酒はいけません。

家から一番近い焼肉屋で良かった。


では、また!  


Posted by よこッペ at 16:06Comments(0)毎土すき焼きの会

特殊詐欺か?

2023年12月22日

こんなメール来ました。



利用料金の未払金があるそうなんです。

え〜!
口座が残高不足やったか?!

都市銀行なので、長浜にないんよね〜
いつも都会に行くと多めに入れといたんやけど・・

と思って「支払い状況を確認する」をポチしたら、


こんな画面が出てきて、不足額が4万円だそうな。

4万円も不足することは有り得ん。
電話もそんなせんし、ギガも追加購入はしないから

念の為と思って、ネットバンキングで支払い状況を確認したら、ちゃんと口座から落ちてたし・・

ここにアクセスしたらスマホの電話番号とか個人情報を吸い取られるとかないやろうな!

こんな時はどうしたらええんやろ?

騙されんようにするだけしかできんのか?
こんなことする奴らを懲らしめることはできんのか?

では、また!

  


Posted by よこッペ at 16:51Comments(0)ハプニング

スタンプカードを引き換えせんと

2023年12月21日

王将のスタンプカード18個もスタンプ集めたのに、それをクーポン券と交換しないとあかんのよ。

気が付いてよかったわ〜!

明日までなんよ!

早速、今日、王将に行って、
餃子に天津飯餡だく食べました。



お隣に女性が一人で食べにきてて、会社の制服か?

その人は、餃子に中華飯やったわ

中華飯の方が良かったか?と思いながら、食べました。(^.^)



これを精算時に渡して、250円券と100円券をもらいました。

発行時から1ヶ月間の有効期間なので、要注意なんですよ。

100円券が有効期間切れで使えないことがありました。

では、また!  


長篠城とダイハツ

2023年12月21日

ダイハツが・・なんか不正行為?
よくわかりませんが、
ダイハツは滋賀県に工場があります。

本社工場は大阪の池田ですけど・・

確か・・九州にも
大分の中津だったかな〜

と思いながら記者会見を見ていたら・・

社長さんは奥平さんなんや〜

え〜!?

奥平と言うたら、長篠城主
長篠の戦いで、武田軍に包囲されて落城寸前で強右衛門が援軍を求めて徳川の岡崎城に・

織田、徳川軍が援軍を派遣することになり、
援軍が来ることを伝えに、強右衛門が長篠城に戻ろうとしたら武田軍に捕らえられ、磔にされて、援軍が来ない!と言うたら命を助けてあげよう。武田軍に援軍が来ないと言わせて、奥平城主に投降させようとしたのだが、2〜3日後には援軍が来る。と言うたがために殺されてしまう。



長篠城は持ち堪えて、織田徳川軍がやってきて、長篠城を包囲していた武田軍の砦を徳川軍が奇襲攻撃。
設楽が原に織田軍は木曽から丸太棒を運んできて、馬防柵を設けて武田軍に対峙。
設楽が原で織田徳川連合軍と武田軍が合戦をして、武田軍が惨敗した戦いである。

どうする家康でやっていた。

その長篠城主の奥平氏とダイハツの社長が同じ苗字ではないか!

奥平氏は、その後、徳川家康の愛娘亀姫が嫁いでいて、関ヶ原の戦いなどを経て、

大分の中津城の城主になったと聞いている。

偶然かもしれないんやけど、ここからは妄想なんやけど、

ダイハツが中津に工場を建てたのが確か、私が公団に出向していた頃なので、2002年頃か?

中津城城主の奥平家、その子孫の奥平氏は、中津に工場を設置するのでダイハツに入社した。2000年頃か

大学院を卒業して入社したのかな

優秀だった奥平氏はダイハツの社長になった。

24歳で入社して、23年47歳で社長になった。

やっぱし、無理があるかな〜

妄想だけで、投稿してます。

この妄想を裏付ける社長の年齢、出身地などを調べてはおりません。

でも、そんな妄想を抱いてしまうような
ダイハツ社長の奥平姓にビックリしたのでした。

ではまた!

  


Posted by よこッペ at 00:00Comments(0)歴史文化