鮎焼き御膳

2024年08月05日

納骨した。

両親ともやっとお墓に入れた。

道路工事が始まって、町内のお墓が移転することになっていた。

そのため、父のお骨は移転工事か終わってからお墓に納めることにした。4年前だった。

2年前に母が亡くなった。骨壷が2つ増えた。これは予期せぬことだった。

仏壇に4つも骨壷があるなんて・・

もっと早くに工事が終わる予定だったのに先月末に終わった。

土曜日に一斉におわたまし法要が行われたので、日曜日の昨日、納骨法要をした。

暑かった!

両親の骨壷を一緒に入れることになるなんて、父が亡くなった時には考えてもしなかった。

さて、一緒にどうしたもんか?
離して置いたら不自然な感じになって、そんな仲がいいわけでもなかったと思うが、並べてひっつけた。

あの世では仲良くしてもらおう(^.^)

その後、食事に行った。



エビ豆、赤蒟蒻の入ったエビ豆は美味しい。

冷奴もネギ?ワケギ?の辛味がおろし生姜の辛味にコラボしてて美味しい。



鮎の姿造りや!
なかなか大きい鮎じゃないとできない。

それに鱒のお刺身とこまぶし




大きなあるの塩焼き
タデ酢でいただく

鮎は皮が美味しい。鰭に塩が固めてつけてあるので、塩味の調整は鰭の量で行うことができる。
苦味のある内臓も鮎独特の味で、強烈な苦味に震えるが鮎の塩焼きを実感する瞬間でもある。

ご飯に吸い物をいただいて、満腹


では、また!


  


Posted by よこッペ at 16:21Comments(0)地域の逸品、季節の逸品

土用の丑の日

2024年07月24日

土用の丑の日らしいです。

日本は四季と言いますが、六季になったのと違うやろか?

1月2月冬、3月4月春、5月6月夏、7月8月猛夏、9月10月夏、11月12月秋

半分夏です。夏を超える猛夏と言える季節が出てきました。

うなぎ食べました。



山椒の粉をたっぷりかけていただきました。

赤だしにも山椒の粉をかけます。

ではまた!



  


Posted by よこッペ at 12:54Comments(0)地域の逸品、季節の逸品

箱買い

2024年06月22日

今年も売ってました!

トマト

普通に売られているのは1900円です。

千円でないと買えんです。



キズもの

千円でした。

どこにキズ?

毎日、いや毎食です。

食べたます。トマト!

皮にちょっと硬くなってる筋がありますが、それは取ってます。

それくらいですかね?キズ

新鮮なトマトは美味しいです。

トマトの青臭いよな香りもします。


では、また!

  


Posted by よこッペ at 12:05Comments(0)地域の逸品、季節の逸品

ダムカレー

2024年06月15日

道の駅夜叉ヶ池さかうちでダムカレーを食べてきました。

木之本から国道303やったかな

杉野を抜けて行きます。

長ーいトンネルを抜けると岐阜だった。



こんなカレーでした。

ジビエカレーの方が安いんやけど



にんじんとピーマンの天ぷら

コロッケ

ご飯のダムがあって、カレー

美味しかった!

お腹いっぱいになった。


では、また!

  


Posted by よこッペ at 21:12Comments(0)地域の逸品、季節の逸品

ふわふわカステラ

2024年06月11日

ラコリーナのカステラ

食べました。

名前を書いて、呼ばれるまでに一周してきて
ベンチに座って待つことに



紅茶にしました。アールグレイ
カステラに合います。

カステラもふわふわ
表面はカリッとしてますけど



窓から田んぼが見えます。
草取りロボットが走り回ってました。

ではまた!

  


Posted by よこッペ at 16:58Comments(1)地域の逸品、季節の逸品

鴨蕎麦

2024年06月03日

あぢかまの里の鴨蕎麦美味しいんです。

食べに行ってきました。



このエビのかき揚げ
エビ豆のエビです。

凄い出汁
エビの香りもして、美味しいです。

鴨よかこのエビです。

では、また!  


Posted by よこッペ at 21:24Comments(0)地域の逸品、季節の逸品

アルプスブレット

2024年05月30日

ラムーの198円の食パン
買いに行ってきました。

なくなるといけないので、一目散に買いに行きます。

無造作にゴロゴロとある感じで、陳列してあるような雰囲気はありません。

一人1個しか買えません。
それボト人気があるんでしょうね。

カゴに入れていると、美味しい?と聞いてくるお兄さんがいて、

買ったことがないんやけど、美味しいんか?

と聞くので、おいしいよ〜
中はふわふわで耳も硬くないし、
僕はこれしか買わんで

安いけど・・買ってみようかな〜
今日はやめておこう、まだ、食パンあるし

とか言っていた。
このパンのファンが増えると争奪戦が厳しいので、よーく考えてみると美味しいとか言わんかった方が良かったな〜と後悔した。



ポケモン交換会で一人暮らしの友達に何を食べているかとの話になって、

お昼はうどん、そば、中華麺のどれかを食べている。

夜はお寿司とか

と言っていた。

僕は、お昼には、お寿司にうどんとかを食べているのだけど、私の一食分を朝と昼で食べているみたい。

動いていないのにそんなに食べなくてもええやろ

と言うていた。

食べ過ぎなんかな?

では、また!


  


Posted by よこッペ at 11:25Comments(0)地域の逸品、季節の逸品

広島風お好み焼き

2024年05月24日

お好み焼きを拵えました。

安くできます。

材料は小麦粉、キャベツ、もやし、豚肉、中華麺、玉子です。



小麦粉を水で溶いて、顆粒出汁を小さじ一杯入れます。

ホットプレートに油を敷き、シャバシャバの小麦粉をクレープ状に伸ばします。

キャベツ4分の1個を賽の目に切って、クレープ状に伸ばした小麦粉の上に置き、もやしもキャベツの上に乗せて、シャバシャバの小麦粉の余ったのをもやしの上にかけます。

それをひっくり返して、豚肉を2枚ぐらホットプレートの余ったところで焼いて、塩胡椒します。
豚肉の上にさっきひっくり返したのを、豚肉の上にひっくり返します。

中華麺をホットプレートの余ったところで、料理酒をかけてほぐします。

さっきひっくり返したのを、中華麺の上にひっくり返します。

玉子をホットプレートの余ったところに割って焼きます。黄身を潰します。

さっきひっくり返したのを、玉子の上にひっくり返します。

ソースとマヨネーズをかければ出来上がりです。

凄い量になります。

でも、食べられてしまいます。

ぽぽ野菜ですからね

では、また!

  


Posted by よこッペ at 13:21Comments(0)地域の逸品、季節の逸品

赤飯

2024年05月20日

お赤飯を炊きました。

餅米ではなくて、うるち米です。

うるちで赤飯できるんか?

と言われます。

赤飯の素を使って赤飯を炊くと、うるち米でも赤飯ができます。



普通は150円するんですけど、98円で売っていたので、買ってしまいました。

一袋で3合炊けます。
3合炊きますと、昨日のお昼から今日の晩御飯まで、あります。

朝は、パンなので、昨日のお昼、昨日の夜、今日のお昼、今日の晩ご飯の4食お赤飯ということになります。

美味しいからええねんけど・・


では、また!

  


Posted by よこッペ at 18:57Comments(2)地域の逸品、季節の逸品

メロン

2024年05月19日

果物のカタログギフトをもらって、メロンにして返送していたら、13日の月曜日に送られてきた。

食べごろは、常温で3日後

昨日の父の命日に食べようと冷蔵庫に入れといた。

鰻食べ終わった後に、メロン食べるか聞いたら、クレープ食べたいとか、果物の甘さではなくて、暫くとかの甘さが欲しいとか
好きなことを言うので、一人でメロンを食べた。



5日も経っているので、熟れ過ぎだったけど、美味しかった。

メロンは自分では高くて買えない。
貰い物なら美味しい。



では、また!  


Posted by よこッペ at 10:01Comments(0)地域の逸品、季節の逸品