ツマグロヒョウモン

2024年06月18日

ツマグロヒョウモンの幼虫が、パンジーの中にいました。



ツマグロヒョウモンの幼虫です。

この前はモンシロチョウの幼虫がいて、葉牡丹を全て食べられてしまいました。

ツマグロヒョウモンの幼虫も同様にパンジーを食べ尽くしてしまうかもしれませんね。

では、また!



  


Posted by よこッペ at 02:16Comments(0)小動物

蟷螂(カマキリ)

2023年10月24日

蟷螂が日向ぼっこ?



蟷螂も不思議な昆虫ですね。



強い蟷螂は小鳥をも襲う?というか
小鳥に抵抗できる?というか



では、また!

  


Posted by よこッペ at 13:31Comments(0)小動物

ブルービー?

2023年09月12日

テレビのニュースでブルービーとかいう蜂が報道されてました。

あ、うちにもおったかもしれん!

花虎の尾の花の周りをブーンブーン飛んでる蜂がおるですよ。



ちょっと違う?



これが幸せを呼ぶ通称ブルービー「ルリモンハナバチ」です。

全然、違ってましたわ。

ではこの蜂は何なのか?

今頃便利な機能がGoogleには付いていて、画像検索ができます。

キシロコパ?

ムラサキクマバチというらしいです。

ヨーロッパで一般的なクマバチで、最大のミツバチの仲間だそうです。

ヨーロッパ?なんですね。

では、また!  


Posted by よこッペ at 13:49Comments(0)小動物

ショウリョウバッタ

2023年09月11日

ショウリョウバッタがおるんよ!

ええんか悪いんか?

米を作っているときは、憎きバッタめ!
となるのですが、今は、米作りもしていないし、雑草を食べてくれる仲間か?

稲科の植物を食べるんですよ。




自転車にくっ付いてて、どうしたもんか?

写真、撮っておこ〜って、撮ってたら、どっかに行ってしまった。



デカい方がメスです。

デカいメスしか目につかないですけど・・


では、また!  


Posted by よこッペ at 11:57Comments(0)小動物