ポケモン交換会

2023年10月30日

久しぶりにポケモン交換会をしました。

この前は天満橋でシティモの食堂街

孫の運動会の前日?

9月15日だった。

それから一月半も経ってた。

画像が容量不足で追加できません。

(T . T)
  


Posted by よこッペ at 14:30Comments(0)飲み放題

街巡り

2023年10月27日

街巡りをしました。

羽柴 秀勝のお墓があった。

誰ですの?秀勝て!

Wikipediaによれば、

羽柴 秀勝は、安土桃山時代の武将、大名。織田信長の四男で、家臣の羽柴秀吉が養嗣子として迎え入れた。幼名は於次または於次丸。 なお、秀吉の子には秀勝を名乗る者が3人おり、他の秀勝と区別するため、史家は便宜上、於次丸秀勝と呼ぶことがある。

そのお墓が長浜にあるのです。



秀吉に子供が産まれて、そのお祝いに秀吉が城下に砂金をまき、それを元に町民が曳山を作り、長浜曳山祭りができた。
とされているのだけど、

それを裏付けるものが、どこかしらに書かれた文章なのだそうですけど、

いくらかかったか?とか、曳山を誰に発注したか?とか

周辺のエビデンスがないので、信ぴょう性が薄いとか

450年前に長浜の城下町ができて、それ以後の話でなのです。

そんな古い話ではありません。


では、また!  


Posted by よこッペ at 11:46Comments(0)一人暮らしのいいとこ

原酒

2023年10月25日

お酒と言うても、清酒です。
日本酒ですね。

乾杯をする時は、どこの国でも自国のお酒で乾杯しますが、日本だけではないでしょうか?

ビールで乾杯をするのは・・

日本酒で乾杯する会もあるくらいです。

自国のお酒に日本酒とわざわざ日本を付けているのも日本だけのような

その日本酒が美味しくなってきました。

お米がとれてから3月頃まで醸造をし、夏の期間熟成され、この少し肌寒さを感じる頃が最も美味しい時期とされています。

春の新酒に対して、ひやおろしと言われてます。



安かったので買いましたが、なんと原酒!

アルコール度数が19度

焼酎ぐらいあります。

「しぼってそのまま」

という銘柄ですが、醸造用アルコールなどが添加されてて、そのままではないような

純米酒ではないので、当然ですけど

濃いくて、水で割りたくなります。

美味しいお酒でした。


では、また!

一応、「日本酒で乾杯する会」の会員になってます。

  


Posted by よこッペ at 14:05Comments(0)お酒

蟷螂(カマキリ)

2023年10月24日

蟷螂が日向ぼっこ?



蟷螂も不思議な昆虫ですね。



強い蟷螂は小鳥をも襲う?というか
小鳥に抵抗できる?というか



では、また!

  


Posted by よこッペ at 13:31Comments(0)小動物

薔薇

2023年10月23日

昨日は長浜の城下町遺産候補を見て回った。

20数ヶ所ある。

情報量が多すぎて、整理しないと覚えられない。

1万歩以上歩いて疲れてるのに、どれが城下町遺産として相応しいか?

分野ごとに選んで!と言われてもな〜難しいわ

さて!

薔薇が咲いてました。

チョコチョコ咲いてるんですけど、



満開より少し蕾なくらいが綺麗です。



我が家にはもう一株薔薇の木があります。

今度は、そっちが咲いたら載せますからお楽しみに!


ではまた!


  


Posted by よこッペ at 08:48Comments(0)美しき花々

伊吹そば

2023年10月21日

テレビで伊吹山そばをしていて・・
びわ湖テレビとNHKやったかな

蕎麦を食べに行ってきました。
収穫時期なので、昨年のそばだと思います。


盛り蕎麦


伊吹って言うワンプレート
塩むすびは新米だそうです。


かけそば


玉子かけご飯


山菜そば


鶏めし?

美味しかったです。



では、また!  


Posted by よこッペ at 18:38Comments(0)外食の日

カツカレー

2023年10月20日

今日は長浜病院に行く日だったのです。

それも13時15分予約

ゆっくり昼ごはん食べてられへんな〜

遅めの朝ごはんにして、ブランチにしようと

厚切り食パンに玉子を乗せて、オーブントースターでチンして食べました。

それが10時頃です。

病院で診察が終わって、会計も済ませたのが2時過ぎ

お昼、食べてないわ〜と



カツカレー

食べました。

朝昼兼用で大きな食パン食べたんやろ?

ほしたら昼ごはん食べてないとか言うて、カツカレーなんて食べたらあかんがな〜

夜ご飯を遅めに軽く食べよう

あ!

遅めにしたら普通にお腹が空いて、普通に食べるようになるから、

いつも通りの時間で軽くおうどんぐらいにしておこう

あ!
食パン、朝、大きなのを食べたので、なくなり、ラムーに買いに行ったのでした。

その時に穴子一本巻きの巻き寿司を買って帰ったのやったわ

おうどんと穴子巻き寿司や!

食事の量を減らしていこう
とか言うてたくせに、なし崩し的にいつも通りの料理の量

あーぁ

思い通りにいかないわ(T . T)


カツカレーは、ライスの上にキャベツの千切りが載っていて、・・

ライスと一緒にキャベツは食べませんので、先ずは、キャベツを右端に寄せて・・
ライスはカレーの方に押して・・
キャベツには胡麻ドレッシングをかけ・・
カレーとご飯との境界線のところから食べて行きました。

キャベツを別盛りにしてほしいです。

今度言うてみよ。次、いつ食べるかわからんけど・・

では、また!


  


リンパストレッチ

2023年10月19日

今日はリンパストレッチに行ってきました。

レイカディア大学の基礎講座は、毎週水曜日なのですけど、月に3日なので、授業のない木曜日があります。

木曜日はリンパストレッチがあります。
後期16日間で1万3千円ですが、レイカディア大学とバッティングしてるわけですから、申し込みはしてないです。

でも、体験だと1回千円で参加できます。
今回は体験での参加です。

3回以上休むことが、予め、わかっているのなら、参加できる時に体験で参加すればいいということになりますね。

1ヶ月半ぶりのリンパストレッチで、新たなメニューも加わっていて、新鮮。

楽しく、ストレッチできました。

帰りは、山岡家のラーメン食べに行きました。



山岡家のランチセットをどうしたら選べるかを検索して見てたら、山岡家のラーメンの味かどうのという記事があって、
味噌ラーメンが美味しいらしい。

ネギ増し味噌ラーメンは、めっちゃ美味しくて定期的に食べたくなるらしい!

なので、味噌ラーメンにした。
確かに醤油よか美味しい(^^)



ニンニクに豆板醤を入れるととっても美味しくなる。

確かに癖になるかも



今日はランチセットBを注文できました。

餃子にご飯付き!

これで900円です。

美味しかったわ〜

サービス券が貯まりました。

次餃子がタダで食べられます。

ではまた!

  


Posted by よこッペ at 21:35Comments(0)健康第一、体力維持

金木犀諦めてたけど

2023年10月18日

夏に凄く剪定して、今年は花は無理ですけど・・

と言われてた大きな金木犀の木

わずかに残っていた枝に花がびっしり咲いてました。



全体は葉のついた枝をほとんど剪定されて、

また葉がつくのか?と思うぐらいだったのですが、



葉が芽吹いて、繁ってくれてます。

良かった良かった。

では、また!
  


Posted by よこッペ at 13:42Comments(0)美しき花々

シニアパスで浜い

2023年10月17日

テレビのCMで「中トロが100円!」と言うので、「あ〜!食べてみたい。」とはま寿司に

あれ?
終わってるの?

期間限定のところには、・・もうない!

でも、ホタテ、白子があって、美味かった!



他にも、とろイワシ、とか、カツオ、白エビ、があって美味しかった。



続いて、
定番のマグロやサーモン、エビ三種盛り、カルビ焼き
を食べて



最後に
穴子にうなぎ、イカ三種盛り、いくら、茶碗蒸し
を食べた。

お腹いっぱい!

食欲の秋なので、少し食べる量を控えよう!

と思っていた矢先ではないか!

頭で考えていることと、逆のことを身体がしてしまう。
ほんとに困ったことだ。

健診が近いから、お酒を控えよう!と思っていたのに、お酒がないから買わなきゃ!と買ってしまったり・・

今日、満腹になって、これを最後に少なくしていこう。

さて、15皿も食べて、なんと2千円を超えてしまった。

あ!シニアパスがあるらしい。少しでも安くなるなら嬉しい限り。

会計の時にシニアパスがかるらしいですね。と、聞いてみた。

おつくりになられますか?

はい!

免許証を提示して、パスをもらった。

50円引きなんやそうな。一人1回50円!

6人まで使用可能とのこと

たったの50円かいな〜!トホホ

ではまた!