琵琶湖博物館
2024年08月15日
琵琶湖博物館に行った。
烏丸半島の先端にある。
琵琶湖の生き物の展示
水中植物、淡水魚

琵琶湖の生き物ではないけど、どこかの淡水魚!デカい!

多分、チョウザメ
キャビアがチョウザメの卵

なんやったか忘れた。
琵琶湖ナマズが水槽を壊したとかで、琵琶湖ナマズの水槽は修理中だった。
この前、多賀博物館で見たアケボノゾウがここにもいた。

それよりもデカい
なんだったかの象の化石
なんしか凄い数の見学者たち
65才以上の滋賀県在住者は無料だったので、暇さえあればここに行って暇つぶしができる。
ちょっと遠いけど
二人で来たのなら年パスがいいよと看板に書いてあった。
年パスだと一人招待できるらしくて、年パス代が二人分よか安いらしい
琵琶湖の北湖を一周したことになった。
では、また!
烏丸半島の先端にある。
琵琶湖の生き物の展示
水中植物、淡水魚

琵琶湖の生き物ではないけど、どこかの淡水魚!デカい!

多分、チョウザメ
キャビアがチョウザメの卵

なんやったか忘れた。
琵琶湖ナマズが水槽を壊したとかで、琵琶湖ナマズの水槽は修理中だった。
この前、多賀博物館で見たアケボノゾウがここにもいた。

それよりもデカい
なんだったかの象の化石
なんしか凄い数の見学者たち
65才以上の滋賀県在住者は無料だったので、暇さえあればここに行って暇つぶしができる。
ちょっと遠いけど
二人で来たのなら年パスがいいよと看板に書いてあった。
年パスだと一人招待できるらしくて、年パス代が二人分よか安いらしい
琵琶湖の北湖を一周したことになった。
では、また!
Posted by よこッペ at 14:23│Comments(0)
│歴史文化