妹子御膳
2024年08月14日
妹子の里だったかでご飯食べました。
小野妹子だそうです。
と言われても小野妹子なんて知らないですよね。
「おの いもうとこ」ではありません。
「おののいもこ」と読むのです。
遣唐使だったか?です。
近江牛のうどんとか、そうめんとか、カレーとか、ハンバーグとか
え?そうめん?
近江牛は霜降りで油がたくさんあるイメージです。
そうめんは冷たくてツルっと食べるイメージなんですけど、
油が固まってそうめんの出汁の上に白く浮いてそうな

こんなのが出てきました。
美味しそうやけど近江牛の良さが消えてるんちがうやろか

妹子御膳?だったかです。
天ぷら定食ですね。
エビ豆に赤蒟蒻
エビ豆は滋賀県の郷土料理ですからどこでもあります。
堅田のあたりでもあるのでしょうね。
赤蒟蒻は、この辺まであるか?
長浜でも売られてるんやけど、赤蒟蒻の地域は湖東地域に限られてるんやけど、
今は、滋賀県を代表する食べ物になったみたいや!
近江牛そうめんは1280円、
妹子御膳は1480円
少し高めの昼ごはんになりました。
では、また!
小野妹子だそうです。
と言われても小野妹子なんて知らないですよね。
「おの いもうとこ」ではありません。
「おののいもこ」と読むのです。
遣唐使だったか?です。
近江牛のうどんとか、そうめんとか、カレーとか、ハンバーグとか
え?そうめん?
近江牛は霜降りで油がたくさんあるイメージです。
そうめんは冷たくてツルっと食べるイメージなんですけど、
油が固まってそうめんの出汁の上に白く浮いてそうな

こんなのが出てきました。
美味しそうやけど近江牛の良さが消えてるんちがうやろか

妹子御膳?だったかです。
天ぷら定食ですね。
エビ豆に赤蒟蒻
エビ豆は滋賀県の郷土料理ですからどこでもあります。
堅田のあたりでもあるのでしょうね。
赤蒟蒻は、この辺まであるか?
長浜でも売られてるんやけど、赤蒟蒻の地域は湖東地域に限られてるんやけど、
今は、滋賀県を代表する食べ物になったみたいや!
近江牛そうめんは1280円、
妹子御膳は1480円
少し高めの昼ごはんになりました。
では、また!