紫露草

2023年05月15日

紫露草が咲いてます。

原産は新大陸だそうです。



日本的な花なので、日本に古来からあるものと思ってました。まさかアメリカ大陸が原産とは思ってもいませんでした。

我が家では野生化していて、石垣の石とか玄関のコンクリと土の間とかに生えてきてます。



蕾の時に潰すと紫の汁が出ます。
子供の頃その汁を集めてたことがあります。

集めて何に使ってたのかと問われると・・何も使ってませんから困るのですが、こんなに汁が出た。というだけです。

では、また明日!


同じカテゴリー(美しき花々)の記事画像
ひようたんぼく
紫蘭
ワトソニア?
西洋十二単
テイカカズラじゃなかったの?
ローザンベリー
同じカテゴリー(美しき花々)の記事
 ひようたんぼく (2024-06-14 16:28)
 紫蘭 (2024-05-14 10:55)
 ワトソニア? (2024-05-13 11:58)
 西洋十二単 (2024-05-09 23:16)
 テイカカズラじゃなかったの? (2024-05-06 16:03)
 ローザンベリー (2024-05-05 23:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。