伊吹山に鯉が登った

2024年02月17日

明日父の月命日なので、仏壇に飾るお花を買いに行ったら、伊吹山に鯉が登っていました。

これは春先に見える雪解けの印でこんなに早く見えるなんてビックリです。

4月頃に見えるんやなかったかな?



今年は、大雪があって、まだ、2月ですが、4月頃の暖かさなので、現れたのでしょうね。

この残雪の形は、鮒とか鯛とか言われているんですけど、細長いので、私は鯉と呼んでいます。



伊吹山に鯉が登った!

ではまた!

  


Posted by よこッペ at 14:47Comments(1)美しき山々

親子丼

2024年02月16日

今日のお昼は親子丼にしました。



2月末まで使える親子丼100円引きクーポンがありますので、しょっちゅう食べると思います。

親子丼とハイカラうどんにしました。

640円で食べられます。

昆布出汁が美味しいのよ。

山椒の粉をかけて、一味の粉もかけて、

甘酢生姜をたっぷり


お腹が一杯になりました。


ではまた!



  


ランチセット

2024年02月15日

昨日は、このネタ作りにわざわざ山岡家にラーメン食べに行ったのに、スマホ忘れて、画像がありません。(T . T)

何しに行ったんや!と後悔して、後悔しすぎたのか、更新も忘れてしまってました。

1日遅れの掲載となりました。すんません。

確か800円台だったのに900円にいつのまにかなってて、それもショックで・・

私のお気に入りの商品は、いつも値段が上がっていくのです。

このランチセットは、普通のラーメンに餃子、小ライスがついて900円なので、値段が上がってもお得なのですけど・・



山岡家さんのホームページから画像をお借りしました。

ラーメンはお好みで麺の硬さ、背油の量、味の濃さが選べます。

私は、
麺・柔らかめ、背脂・少なめ、味・薄め
にしています。

麺柔らかめにすると、麺が太麺なので、結構時間がかかりまして、今回は、後から、注文した方の硬めに抜かれ、その後、暫くしてから出てきてました。

忘れられてるんやないかとドキドキします。

では、また!


  


Posted by よこッペ at 07:22Comments(1)外食の日

立食い蕎麦の東西比較

2024年02月13日

京都駅や草津駅で立食いそばがあります。
大阪駅や京橋駅にもあったわ

京都駅の立食い蕎麦はよく利用していて、乗り換えに時間があれば食べてます。

新横浜駅にもあったので、メニューの看板を撮っておいたのです。



先ず、気がつくことは、お出汁が茶色い!ということですね。

関東は昆布出汁を使わない見たいで、鰹だけなのでしょうね。醤油がしっかりしてます。

次にお値段ですが、かけ蕎麦・うどんが340円と京都より50円高いですね。

天かすの入ったたぬき蕎麦・うどんは420円です。

京都の場合は、かけ蕎麦を注文して、出てきた時に「天かす入れて」と一言言うと鶏天揚げた時に出た天かすを残しといてくれて、無料で入れてくれます。

ちなみに、コロッケ蕎麦は京都には無いですわ。
美味しいですけどね。


ではまた!



  


Posted by よこッペ at 11:50Comments(0)地域の逸品、季節の逸品

ホテルの朝食

2024年02月12日

娘の結婚式で新横浜のホテルに泊まりした。

朝ごはんはビッフェ方式です。

そんなにないやろうと思っていたのに、順番に取っていくと沢山の量になってしまって



私はそんなに早く式場に行かなくてよかったのですけど、7時半までに到着しなくてはいけないとかで、6時半のオープン時間には並んで入ったのでした。

この量では7時過ぎまで食べていたのですが、食べきれず、少し残した。

ゆっくり食事したかったわ〜

ではまた!

  


Posted by よこッペ at 20:09Comments(0)

親子丼とハイカラうどん

2024年02月11日

お昼は親子丼にしました。

京漬物とお味噌汁のセットをつけたら500円で食べられますが、ハイカラうどんにしました。



ハイカラうどんは290円なので、640円になります。

妹が遊びにきてたので一緒に食べに行きました。

妹はハイカラうどんの小250円です。
これなら味噌汁の方がいいかもしれませんね。

2月中親子丼が100円引きなので、3日に1回程度食べに来たいですね。


ではまた!  


小谷城から長浜城に

2024年02月10日

浅井図書館で中井先生の講演があったので行ってきた。

駐車場がなかったん違うか?

と思って少し早く行った。

ラーメン世界でお昼ご飯を食べて

今月はふっくら餃子



ラーメンにはニンニクを入れて、一味唐辛子、ラー油を入れる。

麺は柔らかめ、味は薄め、ネギ多め



350円が100円

この餃子を350円では・・
少し高いよね〜



この講座
申し込んだ時は一杯でキャンセル待ちだったのですけど、

この前の雪で、キャンセルが出たのでしょうか、参加くださいとのメールがきて

行ってみたら、結構な空席!

開催場所が浅井図書館とは思わんかったのかね?

でも、開催時間の30分以上前から受付に行列ができていたのに。

講演内容は大変興味深く、城郭研究の第一人者と思った。

滋賀県立大学の名誉教授だそうで、元長浜城歴史博物館の館長

中学の時から読み漁ってきた城郭の本を中井文庫として長浜市に寄贈したとのこと。

子供の頃から好きやったんやな〜

好きこそものの上手なれ

ではまた!


  


櫻正宗純米酒

2024年02月09日

最近、櫻正宗というお酒を飲んでいます。

レイカディア大学の同級生が、間違ってAmazonに注文してしまったらしいのです。

2本注文したのに、また2本届いたとのことで、4本もあるんだそうです。



1週間ぐらいで無くなるんですけど、また、その頃に

毎月2本ずつ届くことになってるみたいで、また、2本届いたんよ〜

と、また、1本買ってくれへんか?

というので、丁度、無くなったし、買うことにしました。

2475円です。



櫻正宗株式会社製造
純米酒です。

こんなに飲み頃の温度があるのかと思うほど、
5度から50度まで7つも

常温で飲んでますけど、多分花冷えと常温の間です。

少し温めるとより香りが立って美味しくなります。
人肌かぬる燗



では、また!  


Posted by よこッペ at 11:05Comments(0)お酒

唐揚げ丼

2024年02月07日

今日は雨が降っていて、唐揚げ丼を食べに行くことにした。

590円ですので、クーポン使えば490円で食べられる。



美味しかったよ。

では、また!



  


麺の中に具がある焼きそば

2024年02月06日

焼きそばですが、焼きそばではないような



左端の丸いのが焼きそばです。

中を見ると



焼きそばの具が入ってます。

麺を玉子で円盤状に焼いて具を入れてまた円盤状に焼いてるんですかね?

どうしたら、こんなふうになるのやら不思議です。



ロボットがこれも運んできましたが、コレがセットになってるとは知らず、長い間取らずに放置してたら、健気にずーっと待ってました。

スマホでQRコード読んで、スマホから注文するというビックリなお店でした。

長浜では、タブレットで注文する店はあっても、自分のスマホから注文する店には行ったことありません。

ロボットが料理を運んでくるなら、働く人は料理を作る人とお金をもらう人だけです。

料理もロボットが使ってくれれば、お金をもらう人だけです。

スマホで払うのなら、無人のレストランができます。

都会は、人手不足が本当に深刻なのかもしれません。 

ではまた!


  


Posted by よこッペ at 14:33Comments(1)外食の日