立食い蕎麦の東西比較

2024年02月13日

京都駅や草津駅で立食いそばがあります。
大阪駅や京橋駅にもあったわ

京都駅の立食い蕎麦はよく利用していて、乗り換えに時間があれば食べてます。

新横浜駅にもあったので、メニューの看板を撮っておいたのです。



先ず、気がつくことは、お出汁が茶色い!ということですね。

関東は昆布出汁を使わない見たいで、鰹だけなのでしょうね。醤油がしっかりしてます。

次にお値段ですが、かけ蕎麦・うどんが340円と京都より50円高いですね。

天かすの入ったたぬき蕎麦・うどんは420円です。

京都の場合は、かけ蕎麦を注文して、出てきた時に「天かす入れて」と一言言うと鶏天揚げた時に出た天かすを残しといてくれて、無料で入れてくれます。

ちなみに、コロッケ蕎麦は京都には無いですわ。
美味しいですけどね。


ではまた!





同じカテゴリー(地域の逸品、季節の逸品)の記事画像
鮎焼き御膳
土用の丑の日
箱買い
ダムカレー
ふわふわカステラ
鴨蕎麦
同じカテゴリー(地域の逸品、季節の逸品)の記事
 鮎焼き御膳 (2024-08-05 16:21)
 土用の丑の日 (2024-07-24 12:54)
 箱買い (2024-06-22 12:05)
 ダムカレー (2024-06-15 21:12)
 ふわふわカステラ (2024-06-11 16:58)
 鴨蕎麦 (2024-06-03 21:24)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。