ゴミ当番

2024年04月22日

今日はゴミ当番でした。
不燃物の立ち番をしました。

不燃物の指定袋に入っているか?名前が書いてあるか?をチェックするのが仕事

7時から8時までの1時間



椅子を持って行きました。1時間も立ってられません。
立ってられるけど、座りたくなるんよね(^。^)
朝ごはんも食べてないし・・

問題は、耐荷重量を20kg以上もオーバーしていることなんですよ(T ^ T)

なので、座る時も立ち上がる時も、そーっと衝撃を与えないようにしないといけないのです。

上り山の時は4時間立ちっぱなしだったのですけど、すごく疲れました。

午後、ゴミ出しの所に収集してもらえなかったものがないか確認して、掃除して鍵を掛けて、次の当番さんに日誌とか鍵とか回して終了です。

靴とか不燃物だったのよ〜
母親の靴を出せば良かった。

では、また!



同じカテゴリー(地域の催し、季節の催し)の記事画像
ベスト8になったら・・
お盆
仏花争奪戦
長浜夏まつり
川掘り
端午の節句
同じカテゴリー(地域の催し、季節の催し)の記事
 ベスト8になったら・・ (2024-08-17 13:32)
 お盆 (2024-08-16 12:22)
 仏花争奪戦 (2024-08-13 11:11)
 長浜夏まつり (2024-07-29 18:46)
 川掘り (2024-07-07 14:07)
 端午の節句 (2024-05-03 22:31)


この記事へのコメント
こんにちは。
不燃物を出す日に正しい出し方をしているか
見張り?監視?のお当番があるとは
びっくりです。
社宅時代に収集後の清掃当番はありましたが
見張りは無かったです。
いまは清掃の方がおられるので
ゴミ置場の清掃もありません。
入居した時に仕事に行っていたので
助かりました。もちろんいまもありません。
周辺清掃もないので出て来ないだの、
罰金だのもありません。
Posted by ぷーちゃん*ぷーちゃん* at 2024年04月24日 16:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。