クリスマスローズ咲いてました。

2023年04月07日

毎年咲いてるクリスマスローズですが、咲いてないのかな〜と思ってました。

クリスマス頃に咲くので、この名前がついてるのですけど、



スギナが伸びすげてて、隠れてしまってました。

スギナが出てくる前から咲いてたはずですけど・・わかりませんでした。何でやろ?

花びらに見えるのは萼というが葉っぱというかで、ずーっとこのままです。




この花の真ん中の尖ったのがサヤエンドウの様に膨らんできて実になります。

尖った先に本当の花が咲いていたんだと思います。

ヨーロッパでは一般的な花らしいのですけど、ずーっとこのままなので、季節感があまり感じられません。

桜のようにパッと咲いてブァーっと散るのとは真逆な花ですね。

季節の移ろいがわかりにくい花です。


では、また明日。


同じカテゴリー(美しき花々)の記事画像
ひようたんぼく
紫蘭
ワトソニア?
西洋十二単
テイカカズラじゃなかったの?
ローザンベリー
同じカテゴリー(美しき花々)の記事
 ひようたんぼく (2024-06-14 16:28)
 紫蘭 (2024-05-14 10:55)
 ワトソニア? (2024-05-13 11:58)
 西洋十二単 (2024-05-09 23:16)
 テイカカズラじゃなかったの? (2024-05-06 16:03)
 ローザンベリー (2024-05-05 23:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。