長篠城とダイハツ

2023年12月21日

ダイハツが・・なんか不正行為?
よくわかりませんが、
ダイハツは滋賀県に工場があります。

本社工場は大阪の池田ですけど・・

確か・・九州にも
大分の中津だったかな〜

と思いながら記者会見を見ていたら・・

社長さんは奥平さんなんや〜

え〜!?

奥平と言うたら、長篠城主
長篠の戦いで、武田軍に包囲されて落城寸前で強右衛門が援軍を求めて徳川の岡崎城に・

織田、徳川軍が援軍を派遣することになり、
援軍が来ることを伝えに、強右衛門が長篠城に戻ろうとしたら武田軍に捕らえられ、磔にされて、援軍が来ない!と言うたら命を助けてあげよう。武田軍に援軍が来ないと言わせて、奥平城主に投降させようとしたのだが、2〜3日後には援軍が来る。と言うたがために殺されてしまう。



長篠城は持ち堪えて、織田徳川軍がやってきて、長篠城を包囲していた武田軍の砦を徳川軍が奇襲攻撃。
設楽が原に織田軍は木曽から丸太棒を運んできて、馬防柵を設けて武田軍に対峙。
設楽が原で織田徳川連合軍と武田軍が合戦をして、武田軍が惨敗した戦いである。

どうする家康でやっていた。

その長篠城主の奥平氏とダイハツの社長が同じ苗字ではないか!

奥平氏は、その後、徳川家康の愛娘亀姫が嫁いでいて、関ヶ原の戦いなどを経て、

大分の中津城の城主になったと聞いている。

偶然かもしれないんやけど、ここからは妄想なんやけど、

ダイハツが中津に工場を建てたのが確か、私が公団に出向していた頃なので、2002年頃か?

中津城城主の奥平家、その子孫の奥平氏は、中津に工場を設置するのでダイハツに入社した。2000年頃か

大学院を卒業して入社したのかな

優秀だった奥平氏はダイハツの社長になった。

24歳で入社して、23年47歳で社長になった。

やっぱし、無理があるかな〜

妄想だけで、投稿してます。

この妄想を裏付ける社長の年齢、出身地などを調べてはおりません。

でも、そんな妄想を抱いてしまうような
ダイハツ社長の奥平姓にビックリしたのでした。

ではまた!



同じカテゴリー(歴史文化)の記事画像
琵琶湖博物館
妹子御膳
菅浦
天ぷらご飯
谷汲山華厳寺
多賀SAは敏満寺
同じカテゴリー(歴史文化)の記事
 琵琶湖博物館 (2024-08-15 14:23)
 妹子御膳 (2024-08-14 10:21)
 菅浦 (2024-08-12 06:22)
 天ぷらご飯 (2024-08-01 20:49)
 谷汲山華厳寺 (2024-07-28 10:16)
 多賀SAは敏満寺 (2024-06-21 21:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。