瓢箪木の花

2023年04月27日

寒いですね。
ダイソンの扇風機が暖房にもなるのに気がついて、あったかい風にあたってます。

今日はお天気なので、お日様の陽射しで暖かくなると期待してます。

天気予報では、気圧の上がり下がりが激しいとのこと・・?

気圧が低いと低気圧、高いと高気圧なんやけど・・
お天気が良くて気圧が上下する?
風が強い?ということか!

長浜は、伊吹山から吹く風、琵琶湖から吹く風が強いので、夏野菜の苗が、風除けをしないと育ちません。

さて、瓢箪木




実が瓢箪の形をしています。

学名には日本人の名前が入っているようです。
植物学者のロシア人を案内した人らしい。



実ができた頃にまた、載せますね。

ではまた明日。







同じカテゴリー(美しき花々)の記事画像
ひようたんぼく
紫蘭
ワトソニア?
西洋十二単
テイカカズラじゃなかったの?
ローザンベリー
同じカテゴリー(美しき花々)の記事
 ひようたんぼく (2024-06-14 16:28)
 紫蘭 (2024-05-14 10:55)
 ワトソニア? (2024-05-13 11:58)
 西洋十二単 (2024-05-09 23:16)
 テイカカズラじゃなかったの? (2024-05-06 16:03)
 ローザンベリー (2024-05-05 23:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。