花梨の花?果林か?

2023年04月18日

やっとリフォームが終わりました。

綺麗な部屋に汚い?・・いや、古い家財道具を入れます。

すぐに元通りです。

さて、もう花梨の花が咲いてます。



秋に設置した塀から枝が出ていて、枝打ちをしました。

実ができて、児童公園で遊ぶ子供たちにあたれば、大変です。



リフォームで整理してたら、梅酒に混じって花梨酒も大量に出てきました。

床下収納庫をつくつてもらいましたので、そこに入れてました。

果林酒と書いてありました。

どっちがほんまなんや?

花梨は中国の銘木になる花梨で、果実酒にならないらしい。

果林がほんまみたいなのです。

ではまた明日!

ぷーちゃん、コメントありがとう。
梅酒もたくさんありますが、その中に混じって、果林酒もあります。
香りが良くて、甘酸っぱいお酒になります。
エグ味が喉に効きそうな感じです。

同じカテゴリー(美しき花々)の記事画像
ひようたんぼく
紫蘭
ワトソニア?
西洋十二単
テイカカズラじゃなかったの?
ローザンベリー
同じカテゴリー(美しき花々)の記事
 ひようたんぼく (2024-06-14 16:28)
 紫蘭 (2024-05-14 10:55)
 ワトソニア? (2024-05-13 11:58)
 西洋十二単 (2024-05-09 23:16)
 テイカカズラじゃなかったの? (2024-05-06 16:03)
 ローザンベリー (2024-05-05 23:26)


この記事へのコメント
こんばんは。
リフォームが終わってやれやれでしたね。

かりんは昔の朝ドラで知りました。
細川直美ちゃんが可愛いかったです。

実は美味しそうなのに
生では食べれない にガビーン。
かりん酒は喉に良いと聞きます。
飲んだことはありませんが
どんなお味なのでしょうね。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年04月19日 20:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。