これも伊吹山?

2023年02月22日

名古屋に行った時、名古屋の料亭のお姉さんにお婿さんが、名古屋からはどんな山が見えるか?と質問していて、鈴鹿山系に天気が良ければ伊吹山と答えてました。

岐阜の山々が見えるのかと思ってましたが、滋賀県の山が見えるのだそうです。

伊吹山は見る方角によって形が違います。

私たちが見ている伊吹山は富士山のような形に見えてます。



これが長浜から見る伊吹山です。

伊吹山の麓、柏原とかだと



こんな台形

東西に長い山だとわかります。



名古屋からだとどのように見えているのか?わかりませんが、冬は白く浮き上がって見えているのではないでしょうか?




伊吹山は、校歌や市民の歌とかに少しでも入っている山の中で、富士山に次ぐくらい多い山だそうですけど、名古屋でも見られるからなのかもしれませんね。

伊吹山は石灰岩の大きな塊です。

セメント会社がどんどん掘り進め、そのうち形が変わるかもしれません。

実際、気が付かないだけで、徐々に変わっているのです。

伊吹山を見る場所によって形が違いますので、わかりにくいですね。

では、また明日!

滋賀咲くblogのランキングが、出てました。
長浜では2位
田舎暮らしでは1位
全体でも65位でした。

じげ風呂では、ずぅーっと300位ぐらいでしたので、ビックリ

ありがとうございます。



同じカテゴリー(美しき山々)の記事画像
霊山は真っ白やのに
伊吹山に鯉が登った
ダムカレー奥永源寺ダム
伊吹山山頂
鶯・・ウグイス
伊吹山にふな?
同じカテゴリー(美しき山々)の記事
 霊山は真っ白やのに (2024-02-24 16:50)
 伊吹山に鯉が登った (2024-02-17 14:47)
 ダムカレー奥永源寺ダム (2023-07-23 11:27)
 伊吹山山頂 (2023-07-18 15:56)
 鶯・・ウグイス (2023-03-08 13:16)
 伊吹山にふな? (2023-03-01 21:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。