フォーガー

2024年05月16日

ぼてじゃこにクーポン券が入ってて、お昼に食べに行ってきた。

今年3月にオープンした長浜初のベトナム料理の店

公園町にできたらしいけど・・

長浜駅の西側、湖岸道路沿いでした。



これが、フォーガー

ベトナム語でフォーはうどん、ガーは鶏肉

なので、鶏肉うどんということになる。

麺は米粉なので、ツルッとしてる。平べったい麺だった。

伸びてるような

スープは鶏肉の出汁なんやろうな、あっさりしてた。

パクチーは入れんといてとお願いした。

ホールの女の子は若いんやけど、ベトナム語しかできないみたいで、フォーガーは何か聞いてもベトナム語なのでわからへんし・・

スマホの翻訳機能を使えば良かったと後で気づく



これだけの飲み物のクーポン券があるけど、ガラナジュースにした。

缶ジュースを入れてるだけみたいや。

ベトナムの缶ジュースなんやろうけど・・



得体の知れない調味料

ちょっと辛いやつみたいや

ベトナムに少し行った気になれる店だった。


では、また!  


紫蘭

2024年05月14日

紫蘭は咲きました。



こんな雑草の中に生えてきて、けなげな紫蘭



下を向いていたので、上を向けてみましたが、上手く上向いてませんね。

では、また!

血圧の薬を貰いにクリニックに来たのですけど、9時に受付しに行ったら、11時ごろになるというので、11時前に来て待っているところです。

まだ6人くらいいたから、12時頃になるやないか?!?!  


Posted by よこッペ at 10:55Comments(2)美しき花々

ワトソニア?

2024年05月13日

あやめの仲間だそうです。

ワトソニア

ヒオウギズイセンというらしいです。



ピンクで綺麗です。



では、また!  


Posted by よこッペ at 11:58Comments(0)美しき花々

日帰り温泉

2024年05月10日

バーディあざいに行ってきました。
いつもは水曜日なのですけど、いけなかったので、今日いきました。



風呂上がりにノンアルビール

もっと美味しいノンアルビールがあるんやけど、これしかこの店にはないので、仕方ないです〜

今日は朝寒かったので、お風呂で暖まれてよかったです。



今日は第二金曜日なので、ロースカツ膳が千円でした。

味噌たれととんかつソースをかけられますので、半分ずつかけました。

右側が味噌タレ、左側がトンカツソースです。

そこそこ美味しかったです。


運動教室のチラシをもらって帰りました。

アクアビクス、ピラティス、腰痛改善教室、ヨガなどがあります。

あんな遠いところに夜に行くのは嫌なので、お昼の教室がいいので、アクアビクスにしようかな〜と

電話で聞いてみました。

1カ月4回の料金だそうですが、5000円ならプール代込みなので安上がりです。

プール代は750円要りますから、月4回だと3000円!

何をお考えですか?というので、アクアビクスと答えたら、あ〜、そうですか。アクアビクスは女性ばっかりで、男性の方はいらっしゃらないですよ。というのよ。

水曜日の腰痛改善教室なら男性の方も習ってらっしゃいます。というのよ。

体験とかないか聞いたら、体験もあるという。
体験の前にどんなことをしているか、見学されたらどうかというので、見学をすることにした。

では、また!




  


Posted by よこッペ at 16:25Comments(0)外食の日

西洋十二単

2024年05月09日

西洋十二単咲いてました。

植えた覚えがありませんが、勝手に咲いてます。



薄紫・・藤色



ドアップにするとこんなに綺麗です。

では、また!

今日はレイカディア大学の日で、彦根商工会議所でした。

彦根キャンパスの全員120人集まれるところを確保するのが難しいみたいなのです。

車で来る人、電車で来る人双方に利便性が高いところが求められます。  


Posted by よこッペ at 23:16Comments(0)美しき花々

安土城

2024年05月08日

昨日はレイカディア大学の校外学習で、安土城に行ってきました。

新快速で通勤している時は、車窓から見てました。安土城跡の看板が立っていて、見えるんです。

こんなお城とは想像していませんでした。

  続きを読む


Posted by よこッペ at 15:15Comments(0)歴史文化

テイカカズラじゃなかったの?

2024年05月06日

今年も咲いてきました。
あまりに蔓延るので、バッサリ切ったんやけど、盛り返してきました。




花が咲いてきて、Googleの画像検索したら、ハゴロモジャスミンと出た。

あれ?
テイカカズラじゃなかったのか?

テイカカズラはキョウチクトウ科で有毒!

藤原定家が式子内親王のことが忘れられず、つる植物になってお墓に巻きついた。とされていて、そのつる植物がテイカカズラ

ハゴロモジャスミンは、毒がなくお茶にできるそうな!

全く違うやん!



ハゴロモジャスミンやったか!

葉っぱも似てる。

お茶にして飲む勇気はないけど

では、また!

  


Posted by よこッペ at 16:03Comments(0)美しき花々

ローザンベリー

2024年05月05日

ローズandベリーというだけあって、綺麗なお花がいっぱい!












羊です。

ショーン?



角が凄い!



物語の家を再現してる?




500円で乗れます。


暑かったです。

ご飯食べて帰りました。

では、また!




  続きを読む


Posted by よこッペ at 23:26Comments(0)美しき花々

目にさつき 田圃にカエル 初鰹

2024年05月04日

帰りモンデクールに寄ったら、鰹が安くて

あ!目に青葉 山ホトトギス 初鰹や!

と、鰹のたたきを買いました。




山のそばの家ではないので、目に青葉は飛び込んできません。

ツツジとかのさつきが、いっぱい咲いていて

目にさつきの方がしっくりきます。








アゲハ蝶もツツジの花の中に埋もれてます。

田んぼにも水を張って、田植えが始まりました。

町内に耕作地は1つしかありませんが・・

昔ほどカエルも鳴きませんが、ゲコゲコの鳴き声

ホトトギスよりよく聞こえます。

ではまた!




  


Posted by よこッペ at 14:08Comments(1)地域の逸品、季節の逸品

端午の節句

2024年05月03日

大阪に行ってきた。
孫の端午の節句
初節句



鯉のぼり



鯉!の群れ




五月人形というか甲冑



お昼ご飯

美味しかった。



お姉ちゃんのお子様ランチ
お寿司は好きなのが選べるので、玉子ばっかし

全部イクラを選んだらコスパ最強なのに・・

では、また!  


Posted by よこッペ at 22:31Comments(0)地域の催し、季節の催し