ほとけのざ?
2024年04月23日
放置していたプランターに雑草が生えてきて、コレは何や?

画像検索してみると「ホトケノザ」だそうです。
春の七草に「ホトケノザ」ってあったよね?
これ?はそれなのか?
検索してみると
ちなみに春の七草のホトケノザはキク科の
“コオニタビラコ(小鬼田平子)” という別の野草。和名としてホトケノザが正式に使われるのは、今回見つけたホトケノザです。残念ながら、こちらは食べてもおいしくないようです(T . T)
広がった葉の形が仏の蓮華座に似ている
ことに由来しますが、葉が1階、2階と
階層になっているので、別名として
サンガイグサ(三階草)とも呼ばれます。
とのこと。
ややこしいね。

小さな花を拡大してみると、こんなに綺麗な花でした。
お花は綺麗なのよ(^。^)
では、また!

画像検索してみると「ホトケノザ」だそうです。
春の七草に「ホトケノザ」ってあったよね?
これ?はそれなのか?
検索してみると
ちなみに春の七草のホトケノザはキク科の
“コオニタビラコ(小鬼田平子)” という別の野草。和名としてホトケノザが正式に使われるのは、今回見つけたホトケノザです。残念ながら、こちらは食べてもおいしくないようです(T . T)
広がった葉の形が仏の蓮華座に似ている
ことに由来しますが、葉が1階、2階と
階層になっているので、別名として
サンガイグサ(三階草)とも呼ばれます。
とのこと。
ややこしいね。

小さな花を拡大してみると、こんなに綺麗な花でした。
お花は綺麗なのよ(^。^)
では、また!
Posted by よこッペ at 21:49│Comments(0)
│憎き植物の