お宮参りの初着
2024年02月01日
昨年の12月23日に生まれた長男の長男
お宮参りに行こう従兄弟のしている呉服屋さんに初着を買いに行った。



いろんなのがあります。
紋を入れることになってるらしいです。
帽子とかも含めて、7万円になった。
長浜スタジオに記念撮影を予約して、千茂登に鴨鍋御膳を予約して
私がお金を出さなあかんみたいで、たくさんお金がいるな〜
では、また明日!
お宮参りに行こう従兄弟のしている呉服屋さんに初着を買いに行った。



いろんなのがあります。
紋を入れることになってるらしいです。
帽子とかも含めて、7万円になった。
長浜スタジオに記念撮影を予約して、千茂登に鴨鍋御膳を予約して
私がお金を出さなあかんみたいで、たくさんお金がいるな〜
では、また明日!
Posted by よこッペ at 19:06│Comments(1)
│地域の催し、季節の催し
この記事へのコメント
こんにちは。
お宮参りは成長の喜びですが
物入りですね。
最近は自分達でされる方が多いようにも
思いますが
よこッペさんちは親がかりですね。
してあげられるならしてあげて良いかと。
記憶を辿ればわたしは親にしてもらったのは
節句人形ですね。
娘には雛人形、長男に鎧兜の三段飾り。
二男には武者人形が送られてきました。
わたしは団地サイズの鯉のぼりを
長男・二男ともにそれぞれに買いました。
長男の子ども(先日の孫っち)も
長男の長男ですが
初参りは何もしていません。
初節句はお祝いを渡しました。
余力のないばあばですので…σ(^_^;)
よこッペさんちも五月は初節句ですね。
住まいがわかりませんが
住宅に合った鯉のぼりでしょうか。
それとも兜かしら。
お宮参りは成長の喜びですが
物入りですね。
最近は自分達でされる方が多いようにも
思いますが
よこッペさんちは親がかりですね。
してあげられるならしてあげて良いかと。
記憶を辿ればわたしは親にしてもらったのは
節句人形ですね。
娘には雛人形、長男に鎧兜の三段飾り。
二男には武者人形が送られてきました。
わたしは団地サイズの鯉のぼりを
長男・二男ともにそれぞれに買いました。
長男の子ども(先日の孫っち)も
長男の長男ですが
初参りは何もしていません。
初節句はお祝いを渡しました。
余力のないばあばですので…σ(^_^;)
よこッペさんちも五月は初節句ですね。
住まいがわかりませんが
住宅に合った鯉のぼりでしょうか。
それとも兜かしら。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年02月02日 16:34