車の掘り出し

2024年01月27日

雪がだいぶん溶けてきました。

自転車でラーメン世界にラーメンを食べに行って、道路の状況を見ると、車の走れるところは地面が見えていて、ノーマルでも行けそうな雰囲気でした。



昨年もらったカレンダーの1月は味玉の無料券で、それを使って、ラーメン食べました。

私は、麺・柔らかめ、味・薄め、ネギ多めで注文してます。

そこに、ニンニクをたっぷり加えて、一味唐菓子をかけ、ラー油の底の粒々のところをかけて、食べます。

とっても美味しくなるんですよ。

帰ってきて、石油ファンヒーターの灯油がなくなっていて、車を掘り出すことにしました。

ノーマルタイヤなので、雪が残ってると滑ってしまうので、タイヤの通るところだけ開けました。



敷地内は、下が砂利なので、少々雪があっても行けるん違うかと
動かしてみました。



なんとか行けました。

それで、灯油をとりあえず確保しておこうと
灯油を買いに行ってきました。

ポリタンクの中に少し残ってましたが、石油ファンヒーターのタンクに入れたら、なんとか18リットル入りそうなので、ポリタンク2個満タンにしてきました。

設定温度を12度にして節約してましたが、18度にしても良くなりました。

一安心です。

ではまた!



同じカテゴリー(ハプニング)の記事画像
Wi-Fiルーター買い換えました
Wi-Fiルータ
駅前ガイド
シーツを買った
「文学散歩」中止が決定
「暑さ寒さも彼岸まで」なんと違うんか!
同じカテゴリー(ハプニング)の記事
 Wi-Fiルーター買い換えました (2024-08-08 19:39)
 Wi-Fiルータ (2024-07-30 14:41)
 駅前ガイド (2024-06-19 11:52)
 シーツを買った (2024-03-28 17:20)
 「文学散歩」中止が決定 (2024-03-23 09:47)
 「暑さ寒さも彼岸まで」なんと違うんか! (2024-03-22 05:02)


この記事へのコメント
こんばんは。
よこッペさんのお住まいの周辺は
雪国の風景ですね。
積雪あれば灯油を買いに行くのも
一苦労ですね。
車が出せたのは良かったです。
これだけ雪が降ると家庭用タンクを
設置しているご家庭もあるのでは
ないでしょうか。
この辺りには巡回車がきます。
雪やコンコンだったかな…のメロディです。
わが家はこたつのみなので
利用はありませんが…、

ラーメン大好きよこッペさんですね。
食べ方にも流儀?拘りがお有りで…。
ラーメン世界一がよこッペさんNo.1ですか。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年01月27日 20:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。