白ネギ?
2023年11月17日
母の実家の長男さんが結婚したというので、お祝いを持って行った。
ほしたら、畑から白ネギと青梗菜とほうれん草と小松菜を採ってきてくれて、
持って帰らんせ
と、
そんな沢山貰っても、1人やし食べられん。
根を落とさんでもいいで、
というのに、根も切られて、根があれば植えといて、好きな時に食べられるやん。
白ネギやで、青いとこは硬いで
と青いところも切ろうとするけど、そんなんとってしまったら、めっちゃ少なくなってしまう。
青いとこも食べるで!
と、それは、なんとか残してもらった。
白ネギだと思うけど、まだそれほど大きくなくて、そんな硬いようには見えない。
実際、食べたら、美味しかったわ。
確かに硬いけど、食べられない硬さではない。
美味しくいただいた。
ほうれん草は、小さくて、スーパーで売られている大きさの3分の1ぐらいなのだけど、逆に小松菜は、大きくて、スーパーで売られてる大きさの1.5倍くらいあった。
青梗菜も大きかつた。
青梗菜は白菜の仲間らしいので、白菜と比べてみると、小さ目の白菜ぐらいある。
根っこがないので、妹のところにも半分お裾分けした。
では、また!
ほしたら、畑から白ネギと青梗菜とほうれん草と小松菜を採ってきてくれて、
持って帰らんせ
と、
そんな沢山貰っても、1人やし食べられん。
根を落とさんでもいいで、
というのに、根も切られて、根があれば植えといて、好きな時に食べられるやん。
白ネギやで、青いとこは硬いで
と青いところも切ろうとするけど、そんなんとってしまったら、めっちゃ少なくなってしまう。
青いとこも食べるで!
と、それは、なんとか残してもらった。
白ネギだと思うけど、まだそれほど大きくなくて、そんな硬いようには見えない。
実際、食べたら、美味しかったわ。
確かに硬いけど、食べられない硬さではない。
美味しくいただいた。
ほうれん草は、小さくて、スーパーで売られている大きさの3分の1ぐらいなのだけど、逆に小松菜は、大きくて、スーパーで売られてる大きさの1.5倍くらいあった。
青梗菜も大きかつた。
青梗菜は白菜の仲間らしいので、白菜と比べてみると、小さ目の白菜ぐらいある。
根っこがないので、妹のところにも半分お裾分けした。
では、また!
Posted by よこッペ at 00:44│Comments(0)
│地域の逸品、季節の逸品