写経

2024年06月04日

レイカディア大学の授業で清涼寺に坐禅と写経をしました。

坐禅も写経も初体験。

坐禅は聴覚が研ぎ澄まされるのでしょうか

音が気になります。

電車が通ります。音がしゃーと

新快速と普通が確かそんなに間隔をおかずに走ってたような

そんなことを思いながら坐禅してました。

写経は般若心経をなぞるのでした。
百円ショップに般若心経の写経が売ってました。



百円です。

筆ペン
清涼寺の写経を機会に家の中にある筆ペンを集めてみました。



15本くらいありました。
母が書をしていて、書き初め展とかに出品すると筆ペンが参加賞としてもらえるみたいで、沢山あるんですよ。
それが中字

沢山筆ペンがあるので、これを使って般若心経の写経を練習してみることにしたのです。

1冊練習したら筆ペン1本だとしたら15冊も練習できる。

正信偈とか阿弥陀経、観音経、無量寿経とかも写経したいけど・・

本山に行ってみるかな



ではまた!


  


Posted by よこッペ at 22:07Comments(0)歴史文化