「あやめ」か?「かきつばた」か?

よこッペ

2023年05月13日 13:29

真っ白い「あやめ」?が咲いています。



日本的な感じがします。

「あやめ」と「かきつばた」は違いがあるそうなんですけど、見分けがつきません。

ネットで調べると
アヤメは、外側の花びらに網目模様がある。 カキツバタは、外側の花びらに白色の筋がある。 ハナショウブは、外側の花びらに黄色の筋がある。 外側の大きな花びら・・・外花被の基部に「目もあやに」というほど美しい綾目(文目)模様があることから、「綾目」、「文目」と書く。
ということらしい。

網目があれば、あやめということらしい。

アイリスはなんになるんやろ?

西洋菖蒲と言われているので、菖蒲なのでしょうね。

あやめとかきつばたは、同じ種類らしいのですけど、菖蒲は別の仲間らしいのです。




これは?結局なに? 


では、また明日。

今、我が家は、陸の孤島になってしまってて、お隣のお庭を少し通らしてもらって、仮駐車場に出て行ってます。

旧の下水管を撤去しているのだそうで、時間がかかりそうです。

関連記事